【桐生】フレンチの超有名店 「シュマンドール」2022.3.31閉店

Spread the love
最終更新日  2022/4/6 訪問日  2012/12 他2回

【フランス料理 Chemindor】基本情報

ふらんすりょうり しゅまんどーる

住所:〒376-0006 群馬県桐生市新宿2丁目1−8
TEL:0277-46-1515
公式サイト

料理長は3年目から持病をかかえながらお仕事をされていたそうで、引退を決意したそうです。

【営業時間・定休日】

営業時間:12:00~13:00L.O、18:00~20:00L.O
定休日:月曜日・火曜日

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆群馬県で一番と評判のフレンチを食べてみたい
◆少しずついろんなメニューを味わいたい
◆ランチに2時間かかっても大丈夫


[スポンサーリンク]




今日は、群馬県桐生市にある人気のフランス料理店「シュマンドール」(chemindor)のご紹介です。

以前にご紹介した、足利の「DELICE」(デリス)という洋食屋さんのシェフが、この「シュマンドール」出身ということで、気になっていたお店です。

というか、この「シュマンドール」出身のお店のシェフがやっているから「DELICE」に来たという書き込みが多かったので、どんなお店なんだろうと期待していきました♪

駐車場から撮影したお店の外観。

大通り沿いですが、軽井沢にあるような良い雰囲気のお店です。

手前の駐車場には10台くらい置けます。

テラス席。ここは喫煙専用でしょうか。

 

あっ!ここは、かつての「SUZUKI」では?

と、庭と入口の雰囲気を見て思い出しました。

おそらく平成に入って間もない頃ですが、桐生に美味しいフレンチがあると聞いて行ったことがあります。

お店の名前が変わったんですね。

店内も、前は厨房が見えないタイプだったのですが、現在は、オープンキッチンに改装されていました。

この右側に、オープンスペースの厨房とカウンター席があります。

まだ食べていらっしゃる方がいたので、写真は撮れませんでした。

銅製の鍋がきれいに並べられていて、厨房もインテリアの一つとして溶け込んでいました。

常連さんはカウンター席でシェフと話をするのが楽しみで来ているような感じでした。

夜のメニューは8,000円~12,000円のコースがありました。

ランチのコースは3,000円~です。

メニューが13項目までありますが、チョイスするのは9番のメインディッシュと13番の飲み物だけで、あとは全てコースに含まれています。

次々と運ばれてきて、後から気づきました(*^_^*)

 

メインディッシュは4つの中から選べます。

  • 魚介達のメッセージ(本日の魚料理)
  • 榛名鶏のコンフィ
  • 和牛もも肉のハンバーグ仕立て
  • 越後和豚もちぶたロース肉の蒸し焼き(2名様ごと)
    ………………………………………………………………………

追加料金で・・・・

  • 特選和牛ほほ肉の赤ワイン煮 +¥1,000(税別)
  • 牛フィレのシャリアピンステーキ、シュマンドール風 +¥2,000
  • 特選和牛フィレ肉のステーキ100g +¥4,200
  • アワビのステーキ +¥6,600

*2012年当時の価格です

【シュマンドールのランチ スタート】

1,フランス産山栗のヴィシソワーズ温製

ヴィシソワーズに、モンブランのように栗をこしたものと生クリームが乗せられています。

ポテトスープは大好きなので、文句なしに美味しいです♪

 

2、ズワイガニの小さなエクレア

エクレアのシュー生地の中に、

ズワイガニと野菜をマヨネーズソースで和えたサラダのようなものが入っています。

ほんと、一口で終わりです(*^_^*)

 

3、上州麦豚の白ワイン煮、レンズ豆添え

豚肉はトロトロに溶けそうなほど柔らかく、洋風角煮といった感じです。

ソースがとっても美味しかったです♪

これは1番か2番に美味しかったです!

 

4、ウニのブランマンジェ、フヌイユの香りを添えて

クリーミーな玉子豆腐と言ったらいいのか。

母はこのウニが一番気に入ったそうです。

 

5、フォアグラのガトー仕立て、ルビーポートのソース添え

メインの鴨肉のソースと似ている味でした。

ガトー仕立てとありますが、お菓子のようですね。

 

6、秋田県産白舞茸と蕪のナージュ

ナージュって何なのか分かりません^^

ソースは、上の豚の角煮と似た感じですが、舞茸や蕪のように淡白な野菜ととてもマッチしています。

これは結構気に入りました♪

 

7、海老のラビオリ、キャベツのブレゼと共に

中華とフレンチの中間のようなソースの味でした。

 

8、特選和牛の薄切りポシェ、カレー風味のソース

確かに、カレー風味。

この時点で、パンを3つ食べていたので、これメインでいいよ~という気分になっていました(^_^)

 

9、メインディッシュ

その1、榛名鶏のコンフィ

焼き加減はとってもいいです。

でも、フレンチによくある、ワイン×フルーツの甘味のあるソースが苦手なので、好みの味ではなかったです。

鳥の骨のあたりの部分が消毒臭がしたのがちょっと気になりました。

 

メインその2、越後和豚もちぶたロース肉の蒸し焼き(2名様ごと)

ソースは鶏肉と同じ味です。

 

メインその3、和牛もも肉のハンバーグ仕立て

食べるのに夢中で撮り忘れてしまいました(>_<)

メイン3品の中では一番オーソドックスな味ですが、それがかえって美味しかったです。

 

続いてデザートです。

10、信州リンゴのカラメリゼ、パイ添え

フレンチのスイーツっていう感じで、上品な味わいです。

11、はちみつ風味のアイスクリーム、チョコレートパフェ

13、コーヒー、紅茶、エスプレッソ、ハーブティー

アイスクリームの写真は撮り忘れたようです^^

カモミールのハーブティーを注文しました。

家族は紅茶もコーヒーもとっても美味しいと言っていました♪

 

【シュマンドール お店の感想】

お店には12:20にinしたのですが、食事が終わったのは14:40頃でした。

正味2時間以上かかりました。

満席でしたが、食べログを見るといつもこのくらいかかるようです。

5品目くらいで、父は腕を組んで居眠りをはじめました(-.-)

1品1品の運ばれてくる間隔が結構長いです。

その間、パンを食べていたのですが、なくなるとすぐ補充してくれるので、メインにたどり着くまでにかなりお腹がいっぱいになります。

東京だったら、メインなしで3000円でもおかしくない値段なので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。

5,000円のランチコースですと、私が気に入った前菜の何品かが大きめのお皿で出てくるようなので、次回はこちらにしようかなと思います。

追記:そのうち、行こうと思っていたら閉店してしまいました・・・。

ここ3年は透析しながらお仕事をされていたそうで。

料理長は2022年で86歳!68年のキャリアに幕を閉じました。

お疲れさまでした。

 

今回の評価

前菜の味 ★★★★ 4.4

メインの味 ★★★3.8

お店の雰囲気 ★★★★ 4.2

清潔感 ★★★★ 4.4

接客サービス ★★★★4.2

コスパ ★★★★4.6

総合点 ★★★★ 4.26点

*基準点は4.0点


[PR] 桐生・みどり市のレストラン クーポンのあるお店、ネット予約できるお店を探す[PR]


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。

【シュマンドールへのアクセス】

◆車
北関東道「太田藪塚IC」から8キロ20分、「太田桐生IC」から11キロ20分、「足利IC」から23キロ30分、東北道「佐野藤岡IC」からキロ、分。
ドラぷら
◆電車
JR「桐生駅」から1.6キロ、タクシー6分、東武伊勢崎線「新桐生駅」から2.3キロ、タクシー7分、上毛泉「西桐生駅」から2.3キロ、タクシー8分。「新宿一丁目バス停」から徒歩4分。
Yahoo!路線情報おりひめばす時刻表

地図


[スポンサーリンク]




【シュマンドール周辺の関連記事】

桐生市 欧風料理レストランバリエ
五十部・葉鹿・小俣周辺(旧50号桐生寄り)

【ジャンル別関連記事】

フレンチの記事一覧
イタリアンの記事一覧
洋食の記事一覧
ステーキの記事一覧
ハンバーグの記事一覧








(このページの訪問者は 6,065 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!