【足利】イタリアントマト・カフェJr.のケーキ(アピタ)※閉店しました

Spread the love

【イタリアン・トマト CafeJr. アピタ足利店】基本情報

いたりあん とまと かふぇ じゅにあ あぴた あしあがてん

住所:〒326-0823 栃木県足利市朝倉町245 アピタ足利店1F
TEL:0284-73-6300
公式サイト

閉店しました

【営業時間・定休日】

営業時間:10:00-21:00
定休日:無休

口コミ評価:Google 点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆パスタが食べたい
◆ケーキが食べたい
◆アピタで買い物中に一息つきたい

最終更新日:2024/7/1
訪問日:2020/11他 4回


[スポンサーリンク]




【カジュアルイタリアン&カフェ イタリアントマトカフェJr.】

「アピタ」については先日記事を書いていますが、

(→アピタ足利店の過去記事はこちら

今日はコムファーストの中にある「イタリアン・カフェJr」のケーキのご紹介です♪

その前に・・・足利におけるアピタの存在感を。

 

「足利市あるあるbot」というtwitterアカウントがあるのですが(現在は休止中です)、

 

そこに出てくるネタに

「足利の都会はアピタ近辺のみ」

「足利の花火の日のアピタの混み具合は恐ろしい」

「アピタに行ったことない人を見たことがない」

「なぜイトーヨカドーが潰れたのかが分からない」

「JR足利駅南側近辺にある結婚式場は昔キンカ堂であった」

「ハーベストプレースのつまらなさ」

佐野市「アウトレット!」 太田市「イオン!」 足利市「…」

というのがあります(^o^)

 

アピタは、正式には「コムファースト足利店」

というショッピングモールの中にあるスーパーのことです。

キンカ堂が潰れ、ヨーカ堂も潰れ、ハーヴェストプレイスは風前の灯・・・。

そんな中、長いこと頑張っているスーパーがアピタです。

品質はヨーカ堂の方が良かったと思うのは私も同感ですが^^

 

アピタの本社は愛知県稲沢市。

というか、足利のほかには、名古屋周辺以外で見たことがありません(^o^)

名古屋のスーパーに行った時に、

お肉やお魚のラップに「お値打ち品」というシールが貼ったのを見て、

普通「お買い得品」だろ?と思ったのですが、

(お値打ち品というと、賞味期限間近の売切り商品みたいなニュアンスがして)

名古屋の方では何に対しても安いことを「お値打ち」って言ってました^^

それで、足利のアピタでも「お値打ち品」シールを見て、

「もしかして、アピタって名古屋の方の会社?」と思ったら、

そうだったんですね~

方言のところでも、名古屋に大きな足利銀行の支店があったということを書きましたが、

語尾に「だがね」を多用するのは、

三河商人との深い繫がりのせいなのではないかと密かに思っております(^o^)

 

a0027_000958

前置きが長くなりましたが、

数年前に、足利にしばらくぶりに帰ってきたときに、

足利も全国チェーンが増えたなぁ~と感じた一つに

この「イタリアントマト・カフェJr.」ができたことでした。

 

東京ですと、駅前の繁華街にはほぼ必ずと言っていいほどあります。

今のように禁煙が当たり前になる前ですが、

ドトールほどオッサン臭はなく、かといって、喫煙者にスタバの選択肢なし。

ベローチェやエクセルシオールだと、煙モンモンで嫌。

カフェJr.なら、分煙あり。

しかも、コーヒーのほかにもケーキとパスタがあるので、長居しやすい。

そんなカフェのイメージです^^

足利の喫茶店レベルからすると、ケーキの値段が高いので(1個500円前後)、

お客さんが入るのかな~と。

でも、お客さんは一応入ってますね^^

*写真は使いまわしです^^

東京のお店だと、カットされたケーキがホールの形に丸く並べられているのですが、

ここでは縦長に並べられています。

一応8種類置いてあります(どれか1種類足りないけど・・・)。

一番売れているのはチーズケーキですね♪

イチゴのショートケーキ 577円/チョコレートケーキ472円/チーズケーキ420円

かぼちゃのプリン 346円/バナナパイ 525円/タルトプディング 472円

モカケーキ 472円/マロンタルト 504円/7種のベリータルト 472円

*価格は2013年当時のものです

で、結局、イートインではなく、お持ち帰りにしました。

買って来たのはイチゴのショートケーキ2つと、チョコレートケーキ1つ。

取りたてて特徴がない味なのですが、大きくて普通に美味しいです♪

(足利の美味しいケーキ屋さんには負けますが^^)

 

パスタも、ファミレスに比べて美味しいですね。

主にカルボナーラですが、湯で加減もソースも好みの味に近いです。

東京でもたま~にランチで食べに行きます(^^♪

 


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。

【イタリアントマトカフェJrへのアクセス】

◆車
北関東道「足利IC」から7キロ18分、「太田桐生IC」から7キロ15分、東北道「佐野藤岡IC」から18キロ、28分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」南口から1.5キロ、タクシー5分、東武伊勢崎線「足利市駅」から1.3キロ、タクシー5分。各駅からあしバスアッシー・山辺線・富田線・松田線・小
俣線で「アピタ前」下車、徒歩1分。
Yahoo!路線情報あしバスアッシー時刻表
【地図】


[スポンサーリンク]




【スーパーの関連記事】

足利のスーパー

足利のシュウマイ

キッチンの「鳥常本店」のとり弁当と日本一の納豆

ヤオコーのパンとお惣菜

スーパー「ヤオコー」のパン

スーパー「フレッセイ」のパン

スーパー フレッセイのお寿司

アピタ足利店

足利ハーヴェストプレイス

24時間スーパー 「食彩館マルシェ」足利店





(このページの訪問者は 3,245 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!