【足利】34年間ありがとう! 足利で伝説のクレープ店 ”デイリーファーム” 閉店

Spread the love
最終更新日 2022/3/11 訪問日  2015/2月他30回以上

【デイリーがファーム】 基本情報

でいりーふぁーむ

旧店舗住所:〒326-0814 栃木県足利市通2丁目2635-1
TEL:0284-21-5806
公式サイトなし

営業時間:11:30~19:00
定休日:月曜日

口コミ評価:Google 4.7点/5.0点

【デイリーファームはこんなお店でした】

◆まちなかにある行列のできるクレープ店
◆安くてボリュームたっぷりのクレープ
◆夏はかき氷もある
◆2018年9月末で閉店予定だったため連日大行列に!


[スポンサーリンク]




【デイリーファームの味を受け継ぐお店が3軒オープン】

デイリーファームのオーナー久保田さんご夫婦が足利市内にオープンした新しいクレープ店に調理指導に来ていました。

その1 「デイリーフレッシュ」(井草町)

⇒ご主人が指導に来ていました。パッケージやボリューム、低価格は「デイリーファーム」を受け継いでいます。

その2 「カラコさんのキッチンカーカフェ/カラカフェ」(朝倉2丁目)

⇒奥様が指導に来ていました。「デイリーファーム」と同じメニューもありますが、今風にアレンジされたおしゃれなメニューも多いです。

週に2~3日はお店を手伝いに来ているそうです。いぶきビル時代からブティックのオーナーと知り合いで頼まれたのだそうです。

奥様が直接調理してくれる日に当たれば、昔のデイリーファームそのままの味を食べることができます!

その3 BRISE Kitchen Crepe ブリズ(足利西部)

こちらは、スイーツ業界で長年働いていた女性が開業したキッチンカーのお店です。主に葉鹿町の「野沢商店」横等で営業しています。

パリパリの生地と甘い香りは「デイリーファーム」時代の味を思い出しました。

 

クレープ情報をまとめましたので、食べ比べてみたい方はこちらからどうぞ。

⇒足利市内の美味しいクレープランキング

【デイリーファームが2018年9月30日で閉店しました】

34年間ありがとう! 9月末で閉店しました。

いぶきビルを取り壊すので「デイリーファームが閉店するらしい」、「近所に移転するらしい」などという噂が4月頃から飛び交っていましたが、果たしてその噂は本当なのか?

今年の4月下旬頃、いぶきビルが9月末で取り壊されることが先に決まりました(実際に取り壊されるのはもっと先だけれど、9月末で取り壊しの準備にかかるという話でした)。

ビルの取り壊し=テナントも閉店ということで、デイリーファームも9月末で閉店するらしいという噂が飛び交いました。

ただ、確かめてみたところ5月末の段階では、まだ立ち退きの交渉は何もなされておらず、正式に閉店が決まっていたわけではなかったため、噂が独り歩きするとお店に迷惑がかかるかもしれないということを記事に書きました。

しかし、その後、立ち退きの話し合いも進み、現在のお店は9月30日で閉店することになったそうです。移転先はまだ決まっていないということでしたが(8月末の情報)、その後移転の話もなくなり、9月30日で閉店することが決まりました。

8月に入った頃から、9月末で閉店することがほぼ確定したという噂を聞きつけて、相当な混雑ぶりになっているようです。並んでいる人数は少ないものの、家族・親戚と食べるためなのか、1人当たり7~8個、多い人で10個以上買って帰る人も多く、1時間待ちの日もあるそうです(@_@;)

注文が多く待ち時間も読めないので、以前のように電話予約も受け付けていないそうです(8月末の情報)。

「9月30日で閉店することになりました。」という貼り紙が出てからは行列も加速し、平日でも30人前後並んでいる日もあります。

残り数日ということで、開店前の朝9時にはすでに10人以上並んでいました。夜も閉店時間をとっくに過ぎたのにさばききれずに20時の段階で7~8人並んでいました・・・。

30人前後ビルの横まで行列ができていた日。

閉店2日前の29日は夜9時頃まで行列が残っていて、朝は開店前の9時頃から30人くらいいました。最終日の午前中は50人くらい並んでいてビルからはみ出て後ろのお店まで並んでいました。

もともと閉店が決まる前から週末は混んでいて1時間待ちのこともが多かったですが、今回は本当にすごい行列でした。

数日前で3時間、最終日は5時間並んだという人もいたようですが、きりのよいところで閉店前に売り切れとなり、午後8時前には最後のお客さんも終わっていたようです。

もう9月初頭の段階で時間的に並ぶのは無理だと思い様子だけ見に行きましたが、最後の方は注文は1人1枚まで、トイレは2階にありますと大きく張り紙が出ていました。週末はオーナーのお子さん?もヘルプに来ていたようです。

ツイッターで並んでいる状況がアップされているので⇒最新の状況はこちらからどうぞ。

お店のご夫婦も、並んでいるお客さんもご苦労様でした。

「デイリーファーム」のクレープは、多くの足利市民が子供のころからずっと食べていた味なので、足利のソールフードの一つといっても過言ではなったと思います。

私も34年前に開店した時からお世話になっていたので、一つの時代が終わってしまうような気がして寂しいです。

今までありがとうございました!!

 

【中高生のオアシス 行列のできるクレー店 デイリー・ファーム】

「デイリーファーム」は、旧50号沿い、みずほ銀行斜め向かいにあるクレープ屋さんです。

週末は観光客の大行列、平日でも夕方は学校帰りの中高生で行列ができています。

その秘密は、1個200円からという破格の安さとボリュームです!

デイリーファーム30

ある日の行列

デイリーファーム4

別の日の行列

*現在は右の窓口から注文を受け付けているので、店舗の右端に行列ができています。

 

いぶきビルの1階にうどんや蕎麦を食べられる軽食のお店ができたので、最近はさらに行列に加速がかかっている感じがします^^

*隣のお店は2017年10月頃閉店しました

 

お店の前に駐車場はありませんので、右向かいの中谷医院裏にある「たかうじくん広場駐車場」か、みずほ銀行裏の「美術館前駐車場」をご利用ください。

いずれも市営で無料です。

左2軒隣の裏にある「通2丁目駐車場」は有料です。

参考:足利市内の駐車場

【デイリーファームのメニュー表】

*2017年12月の価格です

チョコレート等の単品メニューはなんと200円。

チョコカスタードバナナ生クリーム等の組み合わせメニューでも400円。

ハムエッグ等のスナッククレープでも250円~

通常のお店では400円~なのと比べると、本当に安いです!

*電話注文も受け付けています TEL:0284-21-5806

デイリーファーム1

注文はお店の正面窓から。

調理をしているのは1坪くらいのスペースで、右側の白いカーテンがかかっている所が店内で食べるスペースです。中には丸い椅子が2~3つあったと思います。最近は外にも椅子が2つ出ていました。

混んでいる時は食べるスペースはなく待合室になっています。

商品が出来上がったら正面の窓から受け取ります。

デイリーファーム2-4

クレープの生地も注文を受けてから焼き始めます。

直径30cm以上はありそうな大きな生地に、生クリームをたっぷりと絞って、好きな具をトッピングしてくれます♪

デイリーファーム2-5

出来上がったクレープ

デイリーファーム2-6

いつもこれしか注文しない、チョコバナナアーモンド生クリーム350円

デイリーファーム2-9

姪っ子が頼んだ ハムエッグ 250円

ボンレスハムにマヨネーズが入っています。

 

【デイリーファーム お店の感想】

 

デイリーファームのクレープの味は、原宿にあるような、スタンドタイプのクレープ屋さんと良く似ています。

生クリームの味は少し違いますが・・・。

 

生地は固めに焼いてあって、冷めるとしっとりしてくるタイプ。

チョコレートはスプレータイプ、

生クリームは生乳というよりも市販のホイップのような味です。

 

本格的な洋菓子風のクレープというよりは、お手軽なおやつ感覚です。

 

年齢的に生クリームの量がきつくなってきましたが、ガッツリ甘い物が食べたいときには、いいかなと思います(^^♪

 

食べログ的には3.2点/5.0点

 

【デイリーファーム 昔話】

 

昔は、デイリーファームのある「いぶきビル」の1階に

ケンタッキー・フライドチキンがあったのですが(さらにその昔は百貨店の高島屋)、

KFCがオープンして少し経った後、このクレープ屋さんができました。

25年は経つでしょうか^^

中・高校生のときは、塾帰りに良く立寄っていました♪

 

奥様に、久しぶり~と声を掛けられました。

10年どころじゃないくらい久しぶりだったのですが、

ほぼ毎日通っていた時期もあったので、

覚えていらっしゃったようです。

嬉しいやら恥ずかしいやら^^

 

実は、このクレープ屋さんができる前、

昔、キンカ堂があった近くの293号線のガード下に、

足利で一番お気に入りのクレープ屋さんがありました。

ここのレシピを真似して、毎日クレープを焼いていたこともあります。

奥様が病気になられたと聞いて、残念です。

 

足利で他にお持ち帰りできるクレープを食べられるお店は、

イタリアンジェラート ロマーノ(足利学校の石畳通り)

 

◆サーティーワンアイスクリーム(アピタ、アシコタウン内)

他にも通りがかりに3店舗くらい見つけたお店があるのですが、

場所をはっきり覚えておらず、

今度通りがかったら食べてみます^^

 

*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

【デイリーファームへのアクセス】

◆車
北関東道「足利IC」から5.5キロ14分、「太田桐生IC」から8.5キロ16分、東北道「佐野藤岡IC」から26キロ、30分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から0.9キロ徒歩10分、タクシー3分、東武伊勢崎線「足利市駅」から0.9キロ徒歩9分、タクシー4分。各駅からあしバスアッシー「美術館前」下車、徒歩1分。
Yahoo!路線情報あしバスアッシー時刻表

地図


[スポンサーリンク]




【クレープの関連記事】

足利市内の美味しいクレープのお店ランキング

【デイリーファーム周辺の関連記事】

通2丁目 足利で本・文房具といえば 岩下書店
通2丁目 日本料理 蝶や
通2丁目 ギターのあるカフェ グリムカフェ
通2丁目 菓子工房 シトロン・プラリーネ
通2丁目 市立美術館隣 カフェ&バー ドルチェ
通2丁目 スイーツ&ランチ カフェ・ラボ・ハマダ
通2丁目 ソースかつ丼・一品料理 きよ水
通2丁目 釜めしといえば 銀釜
通2丁目 昔懐かしい惣菜パン マルタカパン
通2丁目 屋台の様で屋台でない居酒屋 やきとり君
通2丁目 Dining&Bar +2988(Fukuwaya)
鑁阿寺・足利学校周辺の記事一覧
まちなか・市立美術館周辺 
まちなか・織姫神社周辺の記事一覧

【ジャンル別関連記事】

カフェ・甘味処の記事一覧
スイーツの記事一覧
パンの記事一覧
B級グルメの記事一覧
ご当地グルメの記事一覧
テイクアウトOKの店一覧
行列のできるお店一覧
屋台のお店の記事一覧

【足利のグルメを検索する】

足利で食べる




(このページの訪問者は 37,705 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!