【Cafe & 雑貨 八蔵】基本情報
はちくら
〒326-0812 栃木県足利市大門通2381−1 地図
TEL:0284-55-5843
公式サイト・instagram
【営業時間・定休日】
営業時間:11:00~19:30L.O.(20:00閉店)
定休日:月曜、第2火曜(祝日の場合は翌平日)
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆鑁阿寺・足利学校周辺で美味しいお店を探している
◆コーヒーにこだわりがある
◆美味しいケーキをテイクアウトしたい
最終更新日:2022/10/09
訪問日:2022/09他5回
[スポンサーリンク]
【こだわりのコーヒーと売れ切れ必至の手作りケーキ 】
カフェ&雑貨「八蔵」は、30代の若いご夫婦が経営するお店です。
2015年頃から他のお店へ出張で「週1コーヒー」という企画をされていて、徐々に実力をつけてから2018年に鑁阿寺西にお店をオープン。
さらにお店が手狭になったということで、2021年には足利学校~鑁阿寺の石畳通りに移転してリニューアルオープンしました。
鑁阿寺の横にあった時には駐車場が停められなくてなかなか行く機会がなかったのですが、SNSでは生クリームたっぷりのフルーツサンドが大人気だったようです。
移転後のお店には駐車場も完備し、たかうじ君広場もあるということで、満を持して行ってきました。
※満車の場合には、みずほ銀行向かいにある市営の無料駐車場「通2丁目多目的広場駐車場」へ
道なりに進むと角に白い蔵造りの建物があるのが「八蔵」です。
以前は和食とすっぽんのお店がありました。その前はフランス料理のお店でした。
一度空き店舗になるとなかなか次が決まらない場所だなぁと思っていたところに人気の「カフェ八蔵」が引っ越してきたので、また活気が出ると嬉しい気持ちでした。
お店の専用駐車場は左隣の「松村記念館」の前に3台あります。
店内に入るとまず左側が雑貨コーナーになっていて、ナチュラルテイストの素敵なバッグや小物があります。
右側にはレジとショーケース
お昼時にケーキがこれだけ並んでいるのは珍しいです。
お取り置きできるかはその日の条件にもよりますので、公式インスタグラムでご確認ください。
奥に進むとテーブル席と
窓際、厨房側にカウンター席があります。
並んでいる本を見ると建築関係やレシピ本、カフェの本、外国の本等、お店を開業する際に勉強されたのかなと垣間見えるものが並んでいました。
天井が吹き抜けで雰囲気が良いなと見まわしていたら、
私も並んで買いに行ったお守りが壁にありましたw
早稲田の穴八幡宮という神社に「一陽来復」という金運アップのお守りがあるのですが、毎年節分前になると大行列ができてるのです。
話は戻りまして、メニューのチェックです。
【カフェ八蔵のフードメニュー 一例】
※メニューと価格は2022年当時のものです。現在は値上げされていると思います。
食事メニューはその時々で入替がありますが、ナポリタンは定番です。
過去にはおにぎり、サンドイッチ、カレー、タコライス、沖縄そば等のバリエーションがあったようです。
※他のメニューはページの下部に掲載しています。
【カフェ&雑貨 八蔵で食べたメニュー】
時系列とは異なりますが、フード、デザート、テイクアウトの順にご紹介します。
評判のナポリタンを注文すると、タバスコと粉チーズが出てきました。
こちらが八蔵特製ナポリタン
サラダが添えてあるワンプレートです。
上から見ると普通の量に見えますが、横から見ると結構なボリュームです。
ソーセージがたっぷりなのもうれしい。
麺はツルツルのアルデンテ、味付けはケチャップの他に何が入っているのだろいう?と思うくらい、想像していたナポリタンよりもめちゃくちゃ美味しいです♪
私史上、一番上品なナポリタン!
定番メニューになるのも納得です。
デザートは本日限定の「いちじくケーキ」に「深煎りエチオピアのアイスコーヒー」。
デザートとドリンクを一緒に注文すると100円割引になります。
見るからに美味しそうだったのと限定品に弱いので即決。
食パンのように見えるのはスポンジ生地。これがふわっふわで口当たりが最高!
生クリームは甘さ控えめで自然な味。中には生のイチジクとイチジクのジャムと思われるソースが入っていました。
大人のケーキです。うますぎる~
レトロなグラスに入ったアイスコーヒー
苦くても奥行きがあって上品な口当たり。
やっぱり専門店のアイスコーヒーは違うなと思わせます。
別のにはどうしても食べたかったコーヒーゼリーといちごサンド
切り口が美しい♪
食パンに生クリームたっぷり。甘さ控えめなのでフルーツの味が引き立ちます。
コーヒーゼリーもホイップのほんのり甘いのとコクのある苦みのゼリーで大満足♪
ケーキが全部売切れだった日は「しろプリン」と「深煎りブレンドコーヒー」にしました。
しろプリンはパンナコッタに少しコクを足した感じ。上に乗っているのはカラメルかメープルシロップか分かりませんが、苦みはないです。
他のケーキに比べると甘みがあるので、コーヒーもはかどります。
残り物にも福がありましたw
【カフェ&雑貨 八蔵テイクアウトメニュー】
ケーキのテイクアウトはこんな箱に入れてもらえます。
保冷剤入り
紅茶の風味が強い紅茶ケーキ
濃厚なベイクドチーズケーキ
お持ち帰り用のタコライス
冷めて食べても美味しかったです。
熱いうちにお店で食べたらもっと美味しいのでしょう。
【八蔵でケーキとナポリタンを食べてきた動画】
【八蔵の感想】
最後に食べたいちじくケーキとナポリタンは絶品レベルでした!
コロナ禍で緊急事態宣言中以外はほとんど満席の事が多いお店という印象ですが、それも納得。
おそらく何にを食べても美味しいとは思いますが、お昼時は満席で入れなかったり、時間が遅いと何もケーキが残っていなかったりするので、行くぞと決めたときには開店に合わせて入店した方がいいかもしれません。
食事の味 ★★★★ 4.4
お店の雰囲気 ★★★★ 4.3
清潔感 ★★★★ 4.3
接客 ★★★★ 4.2
コスパ ★★★★ 4.0
総合 ★★★★ 4.24
*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点
このお店の情報、訪問した感想がございましたら、コメント欄へお寄せください。
【カフェ&雑貨 八蔵のメニュー】
※メニューと価格は2022年9月のものですので、今後変更になる場合があります。
ある日のフードメニュー
コーヒーメニュー
他のコーヒー、デザート
おやつメニュー
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【八蔵へのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から4.5キロ10分、「太田桐生IC」から8キロ17分、東北道「佐野藤岡IC」から18キロ、28分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」からキロ徒歩、タクシー、東武伊勢崎線「足利市駅」からキロ徒歩、タクシー。各駅からあしバスアッシー「通2丁目」下車、徒歩2分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【カフェ&雑貨 八蔵 周辺の関連記事】
◆足利のランチ 足利学校~鑁阿寺 石畳通りのお店
◆石畳通り 相田みつをゆかりの店「めん割烹なか川」
◆石畳通り 甘味&カレー 「あまから家」
◆石畳通り イタリアンジェラート・ロマーノ
◆石畳通り メキシコ料理 サウスウエストパラダイス
◆昌平町 セレクトショップ&カフェ フォーシーズン
◆石畳通り 甘味処 鎌倉 足利店
◆足利学校
◆鑁阿寺
◆鑁阿寺前 ホテルわかさ宿泊
◆井草町 クレープ デイリーフレッシュ
◆通2丁目 とんかつ・一品料理 きよ水
◆家富町 鑁阿寺北門目の前 昭和の香りのするレトロなお店 お好み焼きはとや
◆家富町 鑁阿寺東門すぐ 明治3年創業の老舗 門前そば菊屋本店
◆通2丁目 菓子工房 シトロンプラリーネ
◆通2丁目 ギターのあるカフェ グリムカフェ
◆通2丁目 日本料理 蝶や
◆通2丁目 スイーツ&ランチ カフェ・ラボ・ハマダ
◆通2丁目 カフェ&バー DOLCE
◆通2丁目 岩下書店
◆鑁阿寺・足利学校周辺の記事一覧
◆JR足利駅周辺の記事一覧
◆まちなか・市立美術館周辺の関連記事
【メニューで選ぶ】
◆パスタが食べられるお店
◆洋食の記事一覧
◆カフェ・甘味処の記事一覧
◆スイーツの記事一覧
◆クレープの記事一覧
◆パンケーキの記事一覧
◆パンの記事一覧
【ジャンルで選ぶ】
【観光スポット・エリアの周辺で探す】
◆まちなか・織姫神社周辺の記事一覧
◆東武足利市駅・アピタ周辺の記事一覧
◆東武和泉駅~50号バイパス~福居周辺
◆助戸・山川・あしこタウン周辺の記事一覧
◆あしかがフラワーパーク周辺の記事一覧
◆ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺の記事一覧
【足利のグルメを検索する】
足利市の美味しいお店・ランチ情報・おススメのおみやげ・観光スポット、地元民しか知らないマニアックな情報は「足利グルメのブログ」ashikagagourmet.comで検索!