【佐野】佐野ラーメン老舗の人気店 “万里” [移転] ★★★★

Spread the love
最終更新日 2019/10/5 訪問日 2019/10他30回以上

【手打ちラーメン 万里】基本情報

てうちらーめん ばんり

住所:〒327-0822 栃木県佐野市越名町2062−5
TEL:0283-23-3891
公式サイト

【営業時間・定休日】

営業時間:11:00~19:00 *売切れ次第終了
定休日:月曜日

口コミ評価:Google 3.7点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆地元民の好きな佐野ラーメンを食べてみたい
◆長蛇の列もいとわない
◆柔らかめのピロピロ麺が好き


[スポンサーリンク]




【地元民の中では佐野ラーメンデフォルトの味「手打ちラーメン万里」】

佐野ラーメン「万里」は、「森田屋総本店」と並ぶ、佐野ラーメンの老舗店です。

あっさりしつつも鶏ガラの効いたスープに、柔らかいピロピロ麺、とろけるバラ肉チャーシューは、昔からの佐野ラーメンファンにおなじみの味です。

*2020年11月1日、「万里」は、佐野警察の近く、県道9号線沿いの角から佐野プレミアムアウトレットの西側に引っ越しました。レポートは以前の店舗のものです。

ラーメン万里の行列

2016年5月GW中の平日午後2時過の「ラーメン万里」前の行列。

さすがに午後2時を過ぎればランチのピークも終わりだろうと思ったらこのありさま(^o^)

 

森田屋総本店→田村屋→太七→いってつ→万里と同じような大行列で、

佐野ラーメンはどこもそうなのかと諦めて帰りましたw

相変わらずの盛況ぶりで何よりです。

 

 

「万里」はライオンズ・巨人で活躍したプロ野球選手の実家です(祖父の家?)。

ずいぶん前にプロデビューした時の新聞記事が貼ってあった記憶があります。

2016年に訪問した時には西武ライオンズ時代のユニフォームが飾ってありました(写真は2019年10月のもの)。

だからなのか、所沢ナンバーをよく見かける気がします(笑)

現在は巨人のコーチ、解説者として活躍。

 

 

以下は、2013年3月のレポです。

 

今日は、家族がラーメンを食べたいということで、

足利の「まるしま」に行ったのですが、

(→佐野ラーメン 「まるしま」(足利市)の絶品チャーシューメン

定休日ではないのに臨時休業Σ(°д°lll)ガーン
じゃあ、この間おいしかった「ゐをり」に行ってみようと行ったら、

(→佐野ラーメン 「麺家ゐをり」

ランチ営業の時間は過ぎていて準備中でしたщ(´□`)щ オーマイガーッ!!
どこか行きたいところは?と聞くと、
「おやじの店3号店」は夜からだし。。。(現在閉店?)

それじゃあ、通しで営業しているはずの「森田屋総本店」へと思ったら、

(→佐野ラーメン「森田屋総本店」

いつの間にか通し営業ではなくなっていて、
お昼は14:00まで、夕方は15:30からでした。
残念!

じゃあ、佐野の人は必ず行くという「ラーメン大金」行ってみたい!
ということで、一応電話をしてみると、やっぱり準備中の様子。
あとは「山銀」かぁ。さっき開いていたし・・・。
と思ったけれど、山銀はあまり食べログを読んでもピンと来ないし。

佐野中をウロウロしながら、

一応、「万里」にも電話してみようということで、
万里に電話をしてみると、「やってますよ~」の返事あり。

最近、ずっと行っていなかったし、
餃子もできたみたいだし、
行ってみよ~
ということで、「万里」に決定!

前置きが長くなりました^^

青竹ラーメン万里 久しぶりですが、見慣れた外観です。

中途半端な時間でしたが、店内は8割がた埋まってました。

メニューは壁にあります。

2019年は写真付メニューになっていました。

2013年から比べると消費税アップもあって40円前後の値上げがありました。

・手打ちラーメン 640円

・チャーシューメン 840円

・ニンニクラーメン 690円

・メンマ/ねぎ/ワカメ/もやし/うめ/カレーラーメン 各740円

大盛り +100円

・餃子6個 400円

 

ちなみに、メニューにはないですが、2019年10月にチャーシューメンに、ニンニク&もやしのトッピングをお願いしたら、990円でした。

カレーラーメンは以前なかったので、新メニューです。

といっても、2000年ちょっとくらいにできたのだと思いますが。

餃子メニューが加わったので、卓上には酢、しょうゆ、ラー油があります。

厨房の様子。

1度に10杯分作っているようです。

着席後、2回目のロットでした。

以前は、麺をゆでる寸胴の横に、化学調味料の入れ物があって、

そこからスプーンでどんぶりに3杯くらい化調を入れていたのですが、

化調の入れ物がないことに気づきました。

ひょっとして、化調止めたのかな?ならうれしいけど・・・。

湯切りしている動画はこちら

バラ肉チャーシューの塊をスライサーで奥様?がカットしてました。

チャーシューメンその1

チャーシューメンその2

大盛りチャーシューメン

どんぶりの「万里」の文字が埋もれてます^^

 

化学調味料はバッチリ入っていますが、

食べ始めてからしばらくの味は佐野ラーメンではNo.1ではないかと思います。

 

チャーシューはベーコンのような形の四角いばら肉。

チャーシューも味付けは濃いめですが、トロトロ感があってウマ~

麵のアップ♪

 

平べったくて、太い所と細い所といろいろ混じったちぢれ麵。

私の中では、これぞ青竹打ちラーメンという麵です。

湯切りの回数が少なめだからか、スープはやや白濁してます。

麵も、ワンタンのようにとろけるようなピロピロ感。

 

しかし、森田屋と万里で育った私としては、中毒性のある懐かしの味です♪

遠方から来る方は、このスタイルが苦手なんでしょうかね。

 

最近できた人気の佐野ラーメンは、

ツルツルシコシコ、あっさりめのスープが多くて、

佐野ラーメンのジャンルから徐々に遠ざかっているような。

それはそれ、万里は万里でやっぱり美味しいので、スープまで完食です♪

続いて餃子。

小ぶりで、焼き加減もいい感じです♪

具はノーマルです。

最近食べた、佐野ラーメン店で出すぎょうざの中では、一番美味しかったかも。

久しぶりの万里でしたが、いつも味が安定していて、懐かしさもあって、美味しかったです♪

*以下の価格は2013年当時のものです。

お土産用ラーメン「万里セット」 1200円

生ラーメン3人前(スープ付)、チャーシュー3枚、メンマ3人前

「生ラーメン3人前(スープ付)」 1050円

「乾麵タイプ4人前(スープ付)」 1050円

 

もう、7~8年前になりますが、この万里セットを買ったところ、

スープは、かえしがインスタントで、パックにダシ汁が入っていたように思います。

今は違うかもしれませんが。

説明の通りに作ったつもりでしたが、

やっぱりお店で食べた方がいいわ~という味でした^^

乾麵タイプは、サービスエリアで売っているようなタイプかなぁ。

*佐野SAで購入した万里の麵の記事はこちらです。

お持ち帰り用餃子もありました。*価格は2013年当時

・生餃子、焼き餃子(1人前) 380円

これ、普通の値段だと思ってましたが、

宇都宮に行って驚きました!

1人前200円台。

 

宇都宮の餃子は、工場生産なのか?

それとも、県南って物価が高いのかな^^

(過去記事→宇都宮餃子人気No.1?「みんみん本店」

(過去記事→二大人気餃子専門店「正嗣」(宇都宮)

ぎょうざの方は、おみやげでも当たり外れが少ないので、いいかもですね。

万里17

ラーメン後は甘い物が欲しくなります^^

帰りに、Mini stopでソフトクリームを買って口直し♪

 

ご馳走様でした♪

【手打ちラーメン万里 お店の感想】

食事の味 ★★★★ 4.2

お店の雰囲気 ★★★ 3.8

清潔感 ★★★ 3.8

接客 ★★★★ 4.0

コスパ ★★★★ 4.0

総合 ★★★ 3.96

*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点


このお店の情報、訪問した感想がございましたら、コメント欄へお寄せください。


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。

【万里へのアクセス】

◆車
東北道「佐野藤岡IC」から2.6キロ7分、「佐野スマートIC」から3.4キロ8分。北関東道「佐野田沼IC」から6.7キロ15分。
ドラぷら
◆電車
JR・東武佐野線「佐野駅」から2.7キロ、タクシー10分、さーのって号・基幹線「高萩町西」下車、徒歩0.5分。
Yahoo!路線情報さーのって号時刻表

地図

 

参考 以前の店舗

住所:〒327-0821 栃木県佐野市高萩町437−7 地図
TEL:0283-23-3891


[スポンサーリンク]




【万里周辺の関連記事】

浅沼町 焼肉きんぐ佐野店
浅沼町 佐野ラーメン田村屋
高萩町 佐野ラーメン 森田屋東店
高萩町 佐野ラーメン いってつ
高萩町 佐野ラーメン 麺家ゐをり
茂呂山町 青竹手打ちラーメン 大和
高萩町 焼肉 大陸食道 佐野インター店
西浦町 肉の万世 佐野インター店
越名町 太陽のグリル佐野プレミアムアウトレット店
越名町 KUA`AINA 佐野プレミアム・アウトレット店
越名町 CrazyCrepes 佐野プレミアムアウトレット店
越名町 佐野プレミアムアウトレット
佐野プレミアムアウトレット・佐野藤岡インター周辺の記事一覧

【ジャンル別関連記事】

佐野ラーメン系の記事一覧
その他のラーメンの記事一覧
テイクアウトOKの店一覧
ランチ営業のあるお店の記事一覧
B級グルメの記事一覧
ご当地グルメの記事一覧
行列のできるお店一覧





(このページの訪問者は 5,642 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!