【佐野】カフェブロッサム ~佐野の山の中にある静かなカフェ [飛駒] ★★★★

Spread the love
最終更新日 2022/3/7 訪問日  2021/3・2016/4

【Cafe Blossom】 基本情報

カフェ ブロッサム

住所:〒327-0231 栃木県佐野市飛駒町1559
TEL:0283-66-2254
公式サイトFacebookinstagram

Go To Eatキャンペーン栃木食事券取扱店です

テイクアウト不可

【営業時間・定休日】

営業時間:11:30~15:00頃まで
定休日:木金
営業日をカレンダ―でチェック

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【カフェブロッサムはこんなお店です】

◆飛駒の山の中にある自然に囲まれた静かなカフェ
◆わんこ連れもOK
◆土日は絶品ローストビーフの日!


[スポンサーリンク]




【山の中の静かなカフェ ブロッサム 】

「カフェ・ブロッサム」は、佐野市の中心部から北へ20キロほど、旧田沼町飛駒の山あいにある緑に囲まれた静かなカフェです。

ペットと一緒に食事ができて、暖炉の直火で焼くローストビーフも食べられる、まるで軽井沢に来たかのようなリゾート気分を味わえる、そんなお店です♪

地元の方も知る人ぞ知るお店ですが、意外と遠方から来るお客さんの方が多いかもしれません。

【カフェブロッサムに行くには?アクセス】

場所は、北関東道足利インターから県道208号線を名草方面へ、途中、「飛駒」と案内板が出てきたら右へ入って15分ほどの所にあります。

佐野市内からは、道の駅どまんなかたぬま方面へ、県道175号線~66号線をひたすら北上します。

飛駒小学校を通り過ぎたら次のT字路を右折して60mほど行くと通りの右側に農道のような未舗装の細い道があるので、入って行くと50mほどのところに駐車場があります。

通り沿いからお店は見えず、ナビがあっても分かりにくい場所にあります。

足利方面から県道208号線の飛駒郵便局を過ぎて2つ目の交差点を右折、100mくらい行った右側に細い小道が見えますが、入り口の生け垣に看板が出ているので、これを見落とさなければ大丈夫だと思います。

「カフェブロッサムは奥のログハウスです。」と書かれた看板

この看板から見て右側の芝生の奥に見える屋根が「カフェブロッサム」です。

まっすぐ行き過ぎても似たような別荘風の建物がいくつかありますが、看板からすぐ右だということだけ覚えておけば大丈夫です。

看板の出ている小道を進むと広い芝生の駐車場があります。

ここに停まっている車の台数でおおよその込み具合を把握できます。

土日でも12時頃がピークで、13時を過ぎれば空いてくると思います。

駐車場から裏に回るとお店の入り口があります。

3月でまだ桜には早かったですが(足利市内よりも1週間くらい遅いです)、ウグイスが鳴いていて飛駒の自然を感じられるロケーションです。

GW頃は新緑がきれいで、野鳥の写真を撮りに来るお客さんもいるそうです。

外のテーブル席

晴れている日は外のテーブル席から埋まるようです。

屋根付きのテラス席

 

「カフェブロッサム」には、2021年のローストビーフの日と、2016年にローストビーフのない日に犬連れで2回訪問しています。

お店は週末になると忙しそうで、70代くらいのご主人と息子さん?それと手伝いのスタッフが1~2名で営業しています。

【土日ローストビーフの日 2021年】

初回に訪問した時はローストビーフが終わってしまい、次は必ずローストビーフということで公式サイトの「〇日はローストビーフ焼きます」の文字を見て飛んでいきました。

とはいえ、5年ぶりなのでメニューもだいぶ変わってしまい、ほかにも食べたい肉メニューがあってちょっと迷いましたが^^

自家製ジンジャーエール 500円

ご主人がおすすめだというので注文してみました。

炭酸水とシロップが分離しているのでよくかき混ぜます。

生の生姜とレモンがとてもさわやか!

自然な甘さで美味しいです。

ローストビーフは130gと220gの2種類あります(価格はすべて税込)。

パンとサラダ付きのセットになっているので、女性なら130gでも足ります。

シェアするなら220gがいいかもしれません。

肉料理は店内にある暖炉で調理されています。

お客さんが多いと提供まで時間がかかるようなので、観光途中の方は余裕をもって来店してください。

ローストビーフセットのサラダ

ドレッシングはオリーブオイル、ビネガー、塩コショウをお好みで。

セットのサラダにしては意外とボリュームがあります。

大根の千切り、紫玉ねぎ、トマト、レタス、サニーレタス、ケールかな?、水菜、きゅうりが入っていました。

ご主人自慢のスペイン製バージンオリーブオイル

前回来た時にはお土産でも売っていました。

芳醇な香りがします。

続いてセットのパンが到着。

焼きたてでホカホカです!

このパンはモッチモチでいくらでも食べられる美味しさです♪

注文から20分くらいしてローストビーフが到着しました!

ブロッサムカット 130g(サラダ・パン付き)2,950円

すんごい良い香り♪

1センチくらいの厚みのローストビーフが3枚乗っています。

ソースは甘みのあるワインベースのグレービーでしょうか。

どことなく和風な感じのするソースですが、ホースラディッシュとお肉とのハーモニーが抜群です!

付け合わせの野菜もたっぷり

ポテト、ニンジン、ブロッコリー、カブ

美味しすぎて幸せの笑みがこぼれます~♪

周囲からも「美味しい♪」の大絶賛の声。

食後には別注文でコーヒーをいただきました。400円

自家製ケーキとのセットにしようと思ったら、しばらくケーキ担当の方がお休みで品切れということでした。

ちなみに、飲み物は食事をすると割引になっています。

【カフェブロッサムのメニュー2021年】

*写真のメニューは2021年3月現在のものです。値上がりしたものは「料金改定」と記載し、2022年3月現在の価格を表示しています。

残念ながらテイクアウトはやっていません。

ローストビーフ *グラム数は目安ということです。

  • ブロッサムカット 130g 2,950円
  • 飛駒カット 220g 3,950円 ※料金改定

ビーフステーキクラシック 手切りで約350g  6,800円 ※料金改定

仔羊のグリル 4,600円

ローストビーフの次にこちらを食べているお客さんが多かったように思います。

チーズフォンデュ 一人前2,600円(注文は2名から)

サイドメニュー ※腸詰はお休み中

前回あったバーニャカウダはなくなってしまいました。

ケーキセットとお茶(食事をした人用の料金)

ジュース(食事をした人用の料金)

+100円でケーキセットにできます。

ワイン&ビール

肉料理にはワインがとてもよく合うでしょうから、運転手付きで来たいですね^^

ノンアルコール

食事をしない方の飲み物の料金はアップになります。

【カフェブロッサム2021年の感想】

ローストビーフは本当に美味しいです!看板メニューだけあります!

前回食べられず、カフェブロッサムの人気の理由がそこまでわからなかったのですが、このローストビーフを食べたらうなるしかないです。

普段は同じ牛肉ならばステーキを選んでしまうタイプですが、この調理法だったらステーキに劣りません。むしろ、ストーブでの調理を最大限生かした牛肉料理ではないかと思います。

ジンジャーエールもパンも絶品でした~♪

土日に天気が良かったらまた行きたいです。

食事の味 ★★★★ 4.6

お店の雰囲気 ★★★★ 4.5

清潔感 ★★★★ 4.0

接客 ★★★★ 4.2

コスパ ★★★★ 4.0

総合 ★★★★ 4.26

*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点

【犬連れでローストビーフ以外の日に訪問2016年】

カフェブロッサム38カフェブロッサム39

店内は山のリゾートにあるようなログハウス風、薪ストーブもあります。

品のいいご主人と息子さんで切り盛りしていました。

ご主人は足利出身で北米の輸入住宅販売を業としていたそうで、このお店もモデルハウスとして運んできたのが始まりなのだとか。

中学校の通学路に輸入住宅を扱っているお店があったので、もしかしてそこがそうだったのかなぁなんて。

カフェブロッサム16カフェブロッサム15

デッキ席。

カフェブロッサム2

デッキ席からの眺め。

土曜日の午後で家族連れ、カップルがお昼を食べていました。

カフェブロッサム12

お店の前の景色。4000坪の敷地は見渡す限り山と緑だけ。

桜も終わりかけたころ、木々の緑も色づき始めました。

 

飛駒に来ると、空気がガラッと変わって、山の中に来たなぁと実感します。

隠居するなら、飛駒かなぁと常々思っていましたが、

「カフェ・ブロッサム」のご主人は理想的な生活をされていますね。

カフェブロッサム11

庭の奥から見たお店の外観。

カフェブロッサム47

今日は、愚息の狂犬病予防注射の帰りに思い立ってやってきたのでした(^o^)

久しぶりの遠出でウキウキ、かなり興奮気味でした。

【カフェ ブロッサムのメニュー2016】

カフェブロッサム4

食事メニューは、子羊のグリル、ビーフステーキ、チーズフォンデュ。

土日限定でローストビーフもあります。

カフェブロッサム3

カフェメニューは自家製ケーキ、紅茶・珈琲、ハーブティー等。

 

ローストビーフがあるはずのせっかくの土曜日でしたが、

午後3時を過ぎてしまい、食事メニューは終わってしまいました。

なので、今回はサイドメニューだけ注文。

カフェブロッサム20

バーニャカウダ 950円

カフェブロッサム22

クリーミーなアンチョビのソース

カフェブロッサム21

シャキシャキ野菜

カフェブロッサム26

エスカルゴ  1,800円だったかな?

バターソースが美味しいです♪

 

でも、バーニャカウダもエスカルゴもニンニクが入っているので愛犬は食せず。

何か食べさせられるものは・・・と注文したのがこちら。

カフェブロッサム33

手作り腸詰の盛り合わせ 900円

肉汁じゅわぁ~じゅわぁ~♪

カフェブロッサム29

おいしいパン 400円 もおかわり

カフェブロッサム30

ドイツパン風です。

直接取り寄せたというスペイン産のオリーブオイルをつけていただきます。

このパンも手作りなのかなぁ。聞くのを忘れましたが、絶品でした!

ワインが飲めないのが残念で仕方ない(T_T)

カフェブロッサム18

このオリーブオイルは量り売りでお土産にもできます。

コクのある風味の強いオリーブオイルでした。

カフェブロッサム34

自家製ケーキとアイスティーのセット 900円

カフェブロッサム35

今日のケーキはチョコレートでした。

彦馬川2彦馬川3

帰りに彦馬川で遊ぶ愚息。

川沿いで涼しいのか、ソメイヨシノと梅の花がまだ綺麗に咲いていました。

【カフェ・ブロッサム 2016年の感想】

以前からずっと気になっているお店でしたが、なかなか出掛けることができず、たまたま犬連れだったので思いつきでようやく訪問できました。

自慢のローストビーフは食べられませんでしたが、自然の景色と空気を楽しみながら、美味しい料理を頂ける素敵なお店でした。

次こそローストビーフを食べてみたいです。

山の中なので、初夏~初秋は虫が多いかもしれませんが、4月上旬で緑も色づき始め、まだ虫もいない時期だったので、デッキで食事をするにはちょうど良い季節でした。


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

【カフェブロッサムへのアクセス】

◆車
北関東道「足利IC」から14キロ20分、「佐野田沼IC」から15キロ20分、東北道「佐野SAスマートIC」から25キロ、40分。
ドラぷら
◆電車
東武佐野線「田沼駅」からタクシーで24分、さーのって号飛駒線「宮原」下車、徒歩5分。
Yahoo!路線情報さーのって号時刻表

地図


[スポンサーリンク]




【カフェブロッサム周辺の関連記事】

吉水町 道の駅どまんなかたぬま さのまるグッズ&さのまる焼き
吉水町 道の駅どまんなかたぬま 足湯
吉水町 道の駅どまんなかたぬま 中華料理 花と華
田沼町 からあげ 鳥喜
出流原町 出流原弁天池&磯山弁財天
出流原町 佐野ラーメン おぐら屋
道の駅どまんなかたぬま・佐野田沼インター周辺のお店一覧

【ジャンル別関連記事】

イタリアンの記事一覧
フレンチの記事一覧
洋食の記事一覧
ステーキの記事一覧
カフェ・甘味処の記事一覧
スイーツの記事一覧
パンの記事一覧
佐野ラーメン系の記事一覧
ランチ営業のあるお店の記事一覧

【足利のグルメを検索する】

足利で食べる・飲む




(このページの訪問者は 15,120 人です, 本日の訪問者は2 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!