【足利】本場インド料理 ナランディ [閉店]

Spread the love
最終更新日 2017/10/14 訪問日 2015/8月 計2回

【本格インド料理 NARANDI】 基本情報

ほんかくいんどりょうり ならんでぃ

住所:〒326-0823 栃木県足利市朝倉町439 丸山ビル 1F
TEL:0284-64-7738
公式サイトなし

ビルの2階に移転しました

【営業時間・定休日】

営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:無休

口コミ評価:食べログ3.06点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆足利でインド料理のお店を探している
◆個性的すぎずオーソドックスな味のインドカレーが良い


[スポンサーリンク]




【2015年8月オープン  本格インド料理 ナランディ】

 

「本格インド料理ナランディ」は、2015年8月にオープンしたばかりのお店です。

場所はアピタから南へ500m、朝倉町の交差点左角のテナント2階にあります。

(訪問した当時はテナントの1階にありました)

 

福居の方のお店に行こうとしていたところだったのですが、信号待ちの間、あれっこんなところにインドカレーのお店があったかな?

と気になってしまい、そのまま入店したのでした(^o^)

*その後、一時期閉店していましたがまた復活していました。

ナランディ17

スナックや飲食店が入っているテナントの一番左のお店です。

 

店の前に2台分の駐車スペースがあるのみ。

交差点で通行量が多いので、車の出入りはちょっと難儀です。

ナランディ2ナランディ18

お店の看板。

どこからどう見てもインド料理と気づきます。

ナランディ1

ガラス張りの店内。

ナランディ15

玄関上には光る物体。

ナランディ16

ミラーボールだった(笑)

 

元の店舗はスナックだったのかな、

でもカウンターがあるし、ラーメン店かもしれない。

 

後で食べログのレビューを読んだら、

江川に引っ越した「ラーメン義」の居ぬきだそうです^^

 

夕食どきでしたが、初回訪問時は誰もおらず。

でも、恐る恐る入ってみる。

ナランディ14

店内はカウンター席とテーブル席。

 

お店は二人できりもり。

右の方がオーナーだと思います。

アラフォー世代くらいの方で、日本語も上手でした。

左の方は2回とも、私が入店後しばらくしてから、どこからともなく現れました(笑)

ナランディ3

めぼしいカレーメニューはほぼ揃っています。

単品でもカレーにはナン又はライスがついています。

ナランディ13

ランチメニューは3種類。

カレー1種とナン(ライス)、ミニサラダ、ドリンクがついて、

お値段もリーズナブルです。

ナランディ6

ディナーコースも3種類。

 

Aコース :カレー1種とナン(ライス)、チキンティッカ、ミニサラダ、ドリンク

Bコース:カレー2種とナン(ライス)、シーフードタンドリ、シシカバブ、ミニサラダ、ドリンク

Cコース:カレー2種とナン(ライス)、タンドリチキン、シシカバブ、ミニサラダ、ドリンク

 

ランチもディナーもドリンクは同じものであればおかわり+100円です。

 

セットメニューはカレーの種類が限定されているので、

初回訪問時は単品で好きなメニューを選びました。

ナランディ8

ドリンクはマンゴーラッシー 410円

ナランディ9

チキンティッカ 950円

タンドリじゃないよね、チキンティッカだったよね、多分。

こってりスパイスが効いています。

鶏肉はちょっとブヨブヨしたお肉かな。

ナランディ20

スパイシーマトンカレー&プレーンナン 842円

 

メニューに「スパイシー」とついているのは、日本人からするとやや辛めの味付けです。

「ココ壱」の2倍+αくらいの辛さですね。

お水をがぶ飲みするほどではないですが、ピリッときます。

ナランディ21

角切りのマトンと、とろみの強い濃厚なルー、トッピングにジンジャー。

マトンはに過ぎず柔らかいまま。

ルーには肉の旨味も程よく効いていて、味はとてもいいです。

 

ただ、純インド人がやっているお店に比べると、

日本人向けにアレンジされているような。

もともとのネパール系インドカレーともちょっと違い、

食べた後味が小麦粉が入ったルーの様な味がします。

 

でも、スパイス自体は多いと思いますよ。

翌朝、腸に来ました^^

ナランディ22

ナンはモチモチしていて、かなり美味しいです。

気持ち、2かけら分くらい他所のナンより大きいような気がします。

 

食べ終わる頃になると、ご近所の常連さんなのか、

慣れた感じでテイクアウトして帰りました。

開店直後でしたが、もうファンがいるようです。

 

そして、1週間後、別のメニューが食べたくなり、また訪問しました(^o^)

 

2回目は、同郷なのか南アジア方面の方がカウンターに座り、

携帯電話片手にどこかのお店のおねえちゃんらしき人と

ギャル語を交えて流暢に話していました(゜o゜)

 

今回はディナーコースCにしました。

ナランディ24

セットのミニサラダとマンゴーラッシー。

サラダは人参たっぷりのドレッシングです。

ナランディ25

タンドリチキンとシシカバブ+キャベツのサラダ

ナランディ2-1

カレーは2品。

左:バターチキン 右:ビーフ(辛目にしてもらいました)

 

バターチキンの方は、トマトベースの辛くないルーです。

バターチキンのルーは初回だったので、こちらから食べ始めました。

ビーフは前回のマトンによく似たルーです。

 

と思ったら、タンドリチキンとシシカバブもあったので、

かなりお腹がきつくなり、

残りはお持ち帰りにしてもらいました(>_<)

お土産でサモサ500円も追加。

ナランディ23

残り物は翌日食べても美味しかったです。

 

そして初回訪問時には何も言われませんでしたが、

2回目は30%オフにしてもらいました\(^o^)/

オープンセールをやっていたそうです。

 

【ナランディ お店の感想】

 

ナンはモチモチ、カレーも旨味が効いていて、

どちらも味は良かったです。

 

ただ、一般的には食べやすい味なのでしょうが、

日本の家庭のカレーを煮詰めたような後味がしたのがちょっと残念でした。

あえてなのか、もともとなのか。

 

このお店に限らないですが、

あえてならば、日本人に媚を売らずに本場らしさを貫いてほしなと思います。

 

食べログ的には3.3点/5.0点

 

*追記

2017年9月~10月頃ですが、何度か通りがかっても土日の夜に電気がついていないので、もしかしたら閉店してしまったかもしれません。

⇒その後、同じ名前でハラールのお店がオープンしましたが、それも1~2年で閉店。2020年には同じビルの2階に「ナランディ」の看板が出ていました。

⇒また、田中町の高架下に「本格インド料理 ナランディⅢ」というお店ができていました。

ただ、表にメニューは出ておらず、オープンしている時に通りがかったことがないので、今度チェックしてきます。

⇒田中町のお店の地図

田中町の高架下、「いちよし」という居酒屋の隣

看板は依然と一緒「Ⅲ」の文字が追加されています。

 


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

 

【ナランディへのアクセス】

◆車
北関東道「足利IC」から7キロ15分、「太田桐生IC」から8キロ14分、東北道「佐野藤岡IC」から16キロ、20分。
ドラぷら
◆電車
東武伊勢崎線「東武和泉駅」から徒歩10分、「足利市駅」からタクシーで6分。JR「足利駅」からタクシーで5分。足利市駅・足利各駅からあしバスアッシー御厨線「アピタ前」下車、徒歩4分、又は山辺線「朝倉三丁目児童公園前」下車、徒歩5分。
Yahoo!路線情報あしバスアッシー時刻表

地図


[スポンサーリンク]




【ナランディ周辺の関連記事】

アピタ内 イタリアントマト カフェJr.のケーキ
レストラン ぴっころ 洋食屋
蕎麦 明治庵
しゃぶ葉 足利朝倉店
焼肉 東海苑
パイコー麵のラーメン一麟
キューバ料理&BAR エルムンド
居酒屋 備長
欧風料理 マーケット112
アピタ周辺の記事一覧

【ジャンル別関連記事】

インド・パキスタン・ネパールカレーのお店
エスニック料理の記事一覧
テイクアウトOKのお店一覧








(このページの訪問者は 2,535 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!