【佐野】肉の万世 佐野インター店

Spread the love
最終更新日 2016/4/25 訪問日 2016/3月他30回以上

【肉の万世 佐野インター店】 基本情報

にくのまんせい さのいんたーてん

住所:〒327-0814 栃木県佐野市西浦町135−1
TEL:0283-24-3229
公式サイト

全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」地域クーポン 取扱店です

【営業時間・定休日】

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休

口コミ評価:Google 3.7点/5.0点

【肉の万世はこんなお店です】

◆本店が秋葉原にあるステーキ専門店
◆ファミレスのようだけれど和牛も食べられる
◆サイドメニューも充実


[スポンサーリンク]




【高速道路を眺めながら・・・ 肉の万世 佐野インター店】

 

「肉の万世」は、秋葉原の万世橋に本社のある肉の専門店です。

 

本社ビルは、ラーメン等の軽食コーナーから、ファミレス仕様のお店、

しゃぶしゃぶ、すきやき、シェフが目の前で焼く高級ステーキ店まで、

1つのビルの中に複数の業態が入っていますが、

佐野インター店は何でもアリのファミレス仕様です。

 

とはいっても、肉の専門店なので、一般のファミレスとは違い、

5,000円以上する黒毛和牛のステーキもあります。

 

国道50号バイパスと東北道佐野藤岡インターが交差する場所にあります。

昼の万世肉の万世 佐野インター 2014-7-26

お店の外観。昼の万世と夜の万世。

「万」の字の赤い提灯がぶら下がっています。

肉の万世 佐野インター 2016-2-1-1

入口前のサンプル

肉の万世 佐野インター 2016-2-1-3

1階はお土産用のショーケース、客席は2階にあります。

肉の万世 佐野インター 2014-7-1

万世のキャラクター万世モーブー王国の女王様?

肉の万世 佐野インター 2014-7-21

2階の座敷席

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-21

テーブル席。

外装も店舗内もレイアウトは30年前と変わっていませんが、

いつだったかリニューアルしたようで、

昔のような脂っぽい店内ではなくなったような気がします。

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-20

窓からは赤い提灯の向こうに東北道の高速道路が見えます^^

 

足利市の近くだと他には宇都宮インター、岩槻インターにもお店があります。

 

大昔には、太田市内にも店舗があり、

そちらはサラダバーがあって食べ放題だったのですが、

30年くらい前になくなってしまいました。

いつのまにか、前橋インターの店も閉店していた(゜o゜)

 

【肉の万世 ランチメニュー】

 

ランチメニューは11:00~16:00まで。

土日も営業しています。

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-1

ランチメニュー

 

一番お得感のありそうな、

黒毛和牛 ランチステーキセット スタンダード120g 2,480円

(サラダ、ライス、ポタージュ付)

にしました。

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-12

セットのサラダ

 

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-13

セットのコーンスープ

 

肉の万世のコーンスープは独特の味で、

洋食屋さんで出てくるようなポタージュとは違い、

どちらかというと中華風な感じの味付けです。

 

肉の万世はハンバーグも独特で、脂身の玉が入った味も独特なデミグラスソースです。

子供の頃はよく食べていましたが、成人してからはほとんど食べてません^^

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-15

メインのステーキ

 

ベイグドポテト、ブロッコリー、肉の下には玉ねぎのスライスが敷いてあります。

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-17

トッピングのコーン 160円

肉の万世 佐野インター 2014-7-11

トッピングのガーリックチップ 160円

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-18

アツアツのうちにソースをかけていただきます♪

 

「肉の万世」のステーキソースは醤油ベースで、

野菜の「おろし」はほとんど目立たず、エキスだけ抽出された感じです。

 

普段は、一番安いもも肉でも美味しいのですが、

ランチのステーキは黒毛和牛の割には和牛の旨味に乏しかったかな。

それでも、一般のファミレスの外国産のステーキより全然美味しいです^^

肉の万世 宇都宮インター2014-8-27-7

別の日に、宇都宮インター店で食べた

「ジャンボアメリカンステーキ 1.1オンス(約320g)」 3,758円

 

肉だけたくさん食べたかったので注文しましたが、

やっぱりアメリカ牛だと、肉のうまみはイマイチです。

同じ値段ならば、小さくても和牛かな。

 

肉の万世 佐野インター 2016-2-1-15

こちらは、トンカツランチ 120g 890円

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-19

プレミアムミニソフト 食事メニューにプラス250円

 

13:30~16:00はプラス150円になります。

13:30を過ぎるとさらに安くなると言われ、その後に注文しました^^

 

万世のソフトクリーム自然なミルクの味がして牧場ソフトのように美味しいです!

 

【肉の万世 ディナーメニュー】

肉の万世 佐野インター 2016-3-31-11

単品のシーザーサラダ レギュラーサイズ 780円

肉の万世 佐野インター 2014-7-7

単品の「エビのアンチョビガーリックオーブン焼」 6尾 660円

肉の万世 佐野インター 2014-7-5

単品のフライドポテト

肉の万世 佐野インター 2014-7-12

夜はちょっと奮発して

テンダーロインステーキ 150g 6,926円

肉の万世 佐野インター 2014-7-15

やっぱりガーリックチップをトッピング

お値段だけあって美味しいです!

肉の万世 佐野インター 2016-2-1-17

別の日に食べた「万世ステーキ(モモ)スタンダード」 税込3,280円(単品の場合)

ディナーメニューで和牛のステーキはこれが一番安いので、

これを注文することが多いです^^

肉の万世 佐野インター 2014-7-19

食後の白玉抹茶ソフト 500円

 

【肉の万世 お土産コーナー】

 

1階のレジで精算中にどうしても気になってしまうショーケースのおみやげ。

肉の万世 佐野インター 2014-7-24

この日のショーケース。

 

以前は精肉、ハンバーグ、カレー、ハヤシ、ラーメン、その他と

ズラッと商品が並んでいましたが、最近は精肉がない日もあったり。

 

それと、東日本大震災の前後だったか、排骨麺のお土産は廃止されてしまいました(>_<)

店舗に行けない時には楽天市場のお店で取寄せていたのに・・・。

 

肉の万世 佐野インター 2014-7-25

モーブーマグネットセット

会社はこのキャラクターが気に入っているようですね^^

子供の頃は、「まんせいくらぶ」に入会しようか考えたこともありました。

肉の万世 宇都宮インター2014-8-27-10肉の万世 宇都宮インター2014-8-27-11

トイレの中にあった消毒液にも赤十字風のキャラクターデザインが^^

肉の万世 佐野インター 2014-7-27

焼豚拉麺を購入。

肉の万世 佐野インター 2014-7-28

出来上がり

肉の万世 佐野インター 2014-7-18

排骨麺のお土産がなくなってしまったので、

排骨だけお土産にできるか聞いてみたら、ありました。

「ネギパーコー シングル」480円というメニューです。

万世橋の本店では、1階の軽食コーナーで売っていますよ。

佐野SA下り3-34

そして、肉の万世に来たらおすすめなのが「万かつサンド」 700円。

佐野SA下り3-35

分厚いロースかつのサンドイッチです。

 

他に、ヒレカツ、ハンバーグ、2枚重ねの「弐万かつサンド」もあります。

「万かつサンド」はたまに佐野サービスエリアで売っていることもあります。

羽田空港には必ず置いてありますね。

 

排骨麺が廃止にってからしばらくして、楽天市場から一度撤退していましたが、

先ほど見たら復活してました^^

 

↓ 一番いいお肉

黒毛和牛 サーロインステーキ 《180g×5枚》入り 税込22,000円

お土産の定番ハンバーグ Mサイズ  税込580円

【肉の万世 お店の感想】

 

子供の頃の贅沢というと「肉の万世」のステーキでした。

今では年に1~2回になりましたが、ソフトクリームが美味しいので、

ステーキとソフトが食べたくなったらついつい来てしまいます。

 

 

お肉は今でも十分美味しくご馳走なのですが、

良い肉をオーダーしようと思うと、ステーキソースがその場で手作りではないので、

せっかくの良い肉はもったいないかなぁという感じがします。

 

コスパが良いのはランチのステーキメニューか、万世ステーキだと思います。

ステーキにこだわらなければ、トンカツや鉄板焼きなど、

1,000円前後で食べられるメニューもあってお得です。

 

食べログ的には3.3点/5.0点

 


*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前にご確認ください。

【肉の万世へのアクセス】

◆車
東北道「佐野藤岡IC」から2分。北関東道「足利IC」から24キ20分、「太田桐生IC」から35キロ28分。
ドラぷら
◆電車
東武佐野線「佐野市駅」から5キロタクシー12分、「田島駅」からタクシー10分。
Yahoo!路線情報

地図


[スポンサーリンク]




【肉の万世周辺の関連記事】

高萩町 焼肉 朝鮮飯店 佐野インター店
高萩町 佐野ラーメン ゐをり
高萩町 佐野ラーメン 万里
浅沼町 焼肉きんぐ 佐野店
名越町 佐野プレミアムアウトレット
佐野プレミアムアウトレット・佐野藤岡インター周辺の記事一覧
道の駅どまんなかたぬま・佐野田沼インター周辺の記事一覧
あしかがフラワーパーク周辺
ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺

【ジャンル別関連記事】

洋食の記事一覧
ステーキの記事一覧
ハンバーグの記事一覧
スイーツの記事一覧
佐野ラーメン系の記事一覧
ファミレス・ファーストフード・チェーン店の記事一覧
テイクアウトOKの店一覧
ランチ営業のあるお店の記事一覧
通し営業のお店一覧

【足利のグルメを検索する】

足利で食べる・飲む




(このページの訪問者は 3,923 人です, 本日の訪問者は1 人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Translate »
error: Content is protected !!