【中華料理 大黒】基本情報
ちゅうかりょうり たいこく
住所:〒326-0826 栃木県足利市借宿町1丁目20−1
TEL:0284-82-9062
公式サイトなし
※閉店しました。
現在はベトナム料理店になっています。
【営業時間・定休日】
営業時間:11:00~14:30 17:00~24:00
定休日:火曜日
口コミ評価:Google 3.4点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆中国人の営む中華料理を食べたい
◆とにかく安い中華が食べたい
◆ランチも営業している中華料理店を探している
最終更新日:2020/4/24
訪問日:2017/1月上旬
[スポンサーリンク]
【借宿町の交差点すぐ 中国人が経営する中華料理店 大黒】
「中華料理 大黒」は、2017年8月にオープンしたばかりの中国人が経営する中華料理店です。
場所は、渡良瀬川の土手沿いから下りてきた「借宿町北公園」交差点すぐそばにあります。
赤い看板と赤い壁で夜はライトに照らされているのですぐに分かります。
入口には、生ビール+料理2品で1,050円の生ビールセットの看板。安いです!
ランチや宴会コースもこの通り、激安価格。
店内に入ると右に厨房、中央にカウンター席、奥にテーブル席、窓際には小上がり席があります。
40名収容できる大広間もあって、かなり広いです。
まだ新しいので、中華料理店にありがちな油ぎった感じはなく、清潔な店内です。
お店は、40代くらいのお女将さんが給仕をしていて、厨房では旦那さんとその兄弟?らしき男性が3名いました。女将さんのお母さんはまだ日本語が分からないようで、片づけや掃除を手伝っていました。
以前は別のお店で働いてたということでしたが、独立して店を構えましたそうです。
すでに常連さんもいて、近所の寄合所のようになっていました。女将さんは「ママさん」と呼ばれていました。日本語は上手です。
メニューの写真は下に載せていますが、「中華料理 大黒」は山川町にある「台湾料理 四季紅」と似たようなスタイルのお店で、麵とご飯ものを組み合わせた1,000円以下のメニューがたくさんあります。メニューの写真を見ても、「四季紅」にあるメニューとほとんど同じです。味は少し違いますが・・・。
【中華料理 大黒 で食べてきたメニュー】
「四季紅」にはもう5~6回行っているので、味比べのために何度か食べたことのあるものを注文してみました。
「台湾風きゅうり」 380円
表に出ていたビール+2品1,050円のメニューの中から単品で選ぶと1品380円でした。
お店では、うちは中華で台湾ではないと言っていましたが、やっぱりある「台湾きゅうり」。チェーン店ではないけれど、ノウハウを提供している所が同じなのかも。
何が「台湾」なのかというと、にんにくが効いていて唐辛子の輪切りが入っているところ。でも、「四季紅」のように挽肉は乗っていません。
本当の台湾料理は辛いばかりではないですが、名古屋の周辺から火が付いた日本風の台湾料理はなぜか唐辛子の輪切りが入っているメニューを「台湾風」と呼んでいることが多いですね。台湾ラーメン発祥の店と言われる「味仙」とか。
このきゅうりはおつまみにちょうど良くて気に入っています。山川町の「四季紅」よりはニンニク控えめ、唐辛子は多目でした。
「ほうれん草炒め」 680円
こちらも、名古屋の台湾料理ではおなじみの一品です。本当の台湾人がやっているお店では見かけたことがないのですが・・・。
中華スープにニンニクを効かせてサッと炒めたもの。塩分と化調がキツイですが、それを除けば美味しいです。
「台湾炒飯」 580円
やっぱりある「台湾炒飯」。何が「台湾」なのかというと、唐辛子の輪切りが入っているところ・・・。
お米は水分や粘り気が少なく古米のような感じ。中国米なのかも。パラパラに炒めてあり、そこはさすがに中華料理店です。
化調が多いので一気に食べるとキツイですが、味はまあまあでした。山川町の「四季紅」に比べると、唐辛子は少なく、あっさりとした味付。
おまけについていた豆腐入り、とろみのあるたまごスープ。こちらは化調も味もうすくち、ダシの味がしないのでちょっと単調です。残してしまいました。
「揚げ手羽先」 380円
こちらもビールセットから選んだ単品メニュー。
山川町の「四季紅」では、手羽先は名古屋風(甘辛いタレ+ゴマ)でしたが、ここでは醤油ベースの味付けに片栗粉を付けてあげたりました。
少し肉がパサついていたのが残念。
食べきれなかったので、テイクアウト用にパックをもらいました。
自分で詰めて持ち帰ります。
「四季紅」と似たようなメニューなので、仕入れ先も同じではないかと思うのですが、なぜかやきそば風の麵をラーメンにも使っているような感じがして、やきそばは美味しいのにラーメンはあんまり。ここでもラーメンは頼みませんでした。
【中華料理店 大黒 お店の感想】
最近増えているこの手のお店は、噂によると、ノウハウを提供しているのが名古屋の会社で、仕入れ先は広島というのが始まり、それから同じような手法で全国に広がったとかなんとか。
チェーン店ではないですが、どこでも似たようなメニュー。作る人は違うので、お店によって味は違います。
「大黒」の場合は、もともと日本にある街の中華料理店に少し塩分と化調を強めた感じなので、とっつきやすい味だと思います。
今回食べたものは「台湾風」のものでも味付けは控えめなので、中毒性はなさそうです。
でも、円卓のある本格中華とも全くの別物です。値段も安いので、B級グルメのような感覚です。
セットメニューはとにかく安いので、好みの組み合わせがあればコスパはかなり良いです。
ママさんは働き者で接客も丁寧でした。あまり中国人の店というのを意識せずに入店できると思います。
食事の味 ★★★3.6
お店の雰囲気 ★★★ 3.8
清潔感 ★★★★ 4.2
接客サービス ★★★★ 4.3
コスパ ★★★★ 4.0
総合点 ★★★★ 3.98点
*基準点は4.0点
【中華料理 大黒のメニュー】
ランチメニュー2 全品 680円
ランチメニュー2 全品 680円
焼きそばセット 780円
セットメニュー ラーメン+1品 昼750円 夜850円
定食メニュー1 980円
定食メニュー2 880円~980円
生ビールセット 生中1杯+2品 1,050円
前菜
野菜料理・海鮮料理
肉料理
特別料理、麺類
炒飯、点心、その他
味噌麵、スープ、お粥、デザート
食べ放題・飲み放題プラン
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【中華料理大黒へのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から7.5キロ15分、「太田桐生IC」から5キロ9分、東北道「佐野藤岡IC」から20キロ、25分。
ドラぷら
◆電車
東武伊勢崎線「野州山辺駅」から徒歩6分、「足利市駅」から1.6キロ、徒歩20分、タクシー4分、JR「足利駅」から2.5キロ、タクシー分7。各駅からあしバスアッシー・山辺線「野州山辺駅入り口」下車、徒歩6分、「借宿町」下車、徒歩11分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【中華料理 大黒 周辺の関連記事】
◆八幡町 スペイン料理 noke
◆八幡町 Arch Cafe
◆中川町 レストランゆり 中川店
◆借宿町1丁目 そば処ふじくら
◆中川町 ピッツェリア・ピノッキオ
◆借宿町 レストランゆり浅間台店
◆緑町 立川マシマシ 足利総本店
◆緑町 とんかつ 大吉
◆緑町 うなぎ 鳥つね
◆栄町 日本料理 伊織
◆南大町 レストラン モンシェール
◆東武足利市駅・アピタ周辺の記事一覧
◆野州山辺・南大町周辺(50号バイパス太田寄り)の記事一覧
【メニューで選ぶ】
【ジャンルで選ぶ】
◆食べ放題メニューのあるお店
◆テイクアウトOKの店一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆深夜営業 22時以降営業しているお店
【足利のグルメを検索する】