今日は群馬方面の神社に向かう途中、インドカレーのお店に寄りました。
前橋との境にある、高崎市の「マハトマ」というお店です。
前橋市にある「ニューデリー」には何度も行ったことがありますが、
こちらの姉妹店は初めてでした。
足利市のグルメ情報、観光情報、定番のおみやげ情報、おススメランチをご紹介。足利の食い倒れレポート♪ 管理人独自のランキングもあります。
今日は群馬方面の神社に向かう途中、インドカレーのお店に寄りました。
前橋との境にある、高崎市の「マハトマ」というお店です。
前橋市にある「ニューデリー」には何度も行ったことがありますが、
こちらの姉妹店は初めてでした。
最終更新日 | 2019/6/1 | 訪問日 | 2013/2/25 |
そううんようかんほんぽ
住所:〒326-0816 栃木県足利市緑町1丁目3261
TEL:0284-21-4771
公式サイト
営業時間:9:30~18:00 ※売り切れ次第終了
定休日:水曜日、その他臨時休業あり
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆羊羹用のあんこに吉野葛をつなぎに使った栗の入った羊羹
◆甘さ控えめで上品な味
◆あんこがそれほど好きでなくても美味しく食べられる
新しくできた足利の赤十字病院(日赤)に行ってきました。
元は足利競馬場&プールがあった場所です。
北関東はギャンブルの聖地というか、競艇・競輪・競馬が多いですが、
なぜ足利はダメだったのでしょうね^^
最終更新日 | 2020/11/23 | 訪問日 | 2013/2月他4回 |
てうちらーめん かめよし
住所:〒327-0844 栃木県佐野市富岡町372−5
TEL:0283-24-8775
公式サイトなし
営業時間
平日11:00~14:00 19:00~26:00(L.O.25:50)
土日祝11:00~14:00 18:00~26:00(L.O.25:50)
定休日:火曜日
口コミ評価:Google 3.8点/5.0店
◆深夜2時まで営業している佐野ラーメン店では貴重はお店
◆アルコール類とおつまみが充実
◆もつ煮が美味しい!
足利市では、毎年節分の2月3日に、織姫公民館から鑁阿寺までの1.3kmの距離を、15kgもの鎧兜を着て練り歩く「鎧行列」というイベントがあります。
※2022年はコロナ感染症レベル3に至らなければ実施される予定です。
最終更新日 | 2017/11/12 | 訪問日 | 2014/5月 他4回 |
さのようがしけんきゅうぶ
住所:〒327-0023 栃木県佐野市相生町26−11
TEL:0283-24-0285
公式サイト
営業時間:9:30~18:30
定休日:不定休
口コミ評価:楽天市場(人気商品のレビュー)4.74点/5.0点
◆佐野市の中心部で美味しいケーキ屋さんを探している
◆添加物・保存料を使用していないお菓子が食べたい
◆冷凍のホールケーキをおみやげ・贈答品として購入したい
◆楽天市場で食べた味をお店でも食べてみたい
“佐野洋菓子研究部 ~保存料無添加の絶品スイーツがあるお店 [佐野駅近く] ★★★★” の続きを読む
佐野市の名水と言えば、日本名水百選にもあげられる「出流原弁天池」が有名ですが、
他にも佐野市(旧田沼町)の野上の山奥に
「宝生水」「蓬莱水」「上人の水」の三ヶ所、湧水を汲める所があります。
冬のあしかがフラワーパークその2は、
あしかがフラワーパーク内のお土産ショップにある、鉢植えのお花や多肉種です♪
この時は1月末で、ボタンやパンジーなど、園内は一番地味な地味でしたので、
お土産ショップの方が色とりどりのお花の鉢がありました^^
足利で「日本三大何とか…」の一つ
というより、世界最大の藤棚のある、「あしかがフラワーパーク」!
夜のイルミネーションも関東三大イルミネーションに挙げられています。
元・森田屋足利支店でおなじみ、「まるしま」ラーメンの帰りに、ここまで来たのならば
フラワーパークにでも寄って、お花を買って来ようかということで、
何もないであろう冬のあしかがフラワーパーク(昼の部)に行ってきました。
浅井にあった八雲神社の様子を見て、一応ひと段落したのだとほっとした後、足利公園で犬の散歩をしようと思ったのですが、「草雲美術館」の看板が目に入り、ちょっと寄ってみることにしました。
足利出身の画家、田崎草雲の美術館です。
*正確には江戸の足利藩邸に仕えていた下級武士の息子で、江戸に生まれ40歳の時に足利にやってきました。
2020/5/31(日)まで休館が延長されました。
買い物のついでに、愛犬を渡良瀬川で遊ばせようとしたところ、
川に入って汚れるのを恐れ、織姫公園にやって来ました。
結局、5分くらいウロウロしたら、
強風だったせいか、気が済んだようで、
さっさと車に乗り込んでしまいました^^
織姫神社境内階段横のお店、「蕎遊庵」の店主が「さらしな生一本」の打ち方技術を披露するフォーラムのお知らせです。
“さらしな10割そばの技公開 足利の「蕎遊庵」店主” の続きを読む
今日も、スーパー「フレッセイ」です。
ここは、夜12時までと遅くまでやっているのと、お魚がおいしいこと(参考記事 スーパー フレッセイのお寿司)、
※コロナ禍では23時閉店になっています。
外国野菜がそこそこあるので、よく利用しています。
先日、織姫神社に行った際に、
萌えキャラが描かれた旗が掲げられていたのですが、
家族に聞いたところ、
「ひめたまでしょう?」と言われ、
さっそくサイトを見てみました。
先日、東北自動車道の佐野サービスエリア(下り)に寄りました。
ここのSAは、ICとは別に、車の出入り口があるんですね。
こういうのは初めて見ました(2012年当時は珍しかったのです)。
トイレ休憩をしてソフトクリームを購入。
今日は、スーパーのお総菜コーナーのお寿司のご紹介です♪
スーパーのお惣菜はお店によっていろいろ個性があったり、ここのこれが美味しい!という商品があると思うのですが、フレッセイのお寿司はかなりレベルが高いです!
今回は、群馬県渋川市にある日本一のモツ煮!と言われる
「永井食堂」にお邪魔しました♪
関越道赤城ICから国道17号沿いを車で5分のところにあります。
スキーの帰りには便利ですね。
*2013年8月「ケンミンshow」で取り上げられたそうです♪
最終更新日 | 2022/4/6 | 訪問日 | 2012/12 他2回 |
ふらんすりょうり しゅまんどーる
住所:〒376-0006 群馬県桐生市新宿2丁目1−8
TEL:0277-46-1515
公式サイト
料理長は3年目から持病をかかえながらお仕事をされていたそうで、引退を決意したそうです。
営業時間:12:00~13:00L.O、18:00~20:00L.O
定休日:月曜日・火曜日
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆群馬県で一番と評判のフレンチを食べてみたい
◆少しずついろんなメニューを味わいたい
◆ランチに2時間かかっても大丈夫
“【桐生】フレンチの超有名店 「シュマンドール」2022.3.31閉店” の続きを読む