最終更新日 | 2020/11/16 | 訪問日 | 2020/11他6回 |
【ゆず庵 足利店】基本情報
ゆずあん あしかがてん
住所:〒326-0035 栃木県足利市芳町33−1
TEL:0284-22-3627
公式サイト
Go To Travel地域共通クーポン(紙&電子)取扱店です。
【営業時間・定休日】
営業時間:11:00~22:00L.O.(24:00閉店)
定休日:無休
口コミ評価:Google 3.8点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい
◆お寿司、サイドメニューが充実している食べ放題が良い
◆クオリティにこだわる
[スポンサーリンク]
【クオリティの高い食べ放題チェーン しゃぶしゃぶ&寿司 ゆず庵】
「ゆず庵」は、焼肉キングや丸源ラーメンでおなじみの「物語コーポレーション」が経営するしゃぶしゃぶ&寿司食べ放題のチェーン店です。
足利店は2016年10月31日(月)にオープンしました。
足利市内にあるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店は、現在「ゆず庵」の他に「しゃぶ葉」(朝倉町)の2軒だけです。
芳町にあった「しゃぶしゃぶ温野菜」は5年くらい前に閉店し、その後田中町のスシロー後にオープンしましたが、コロナの影響なのか2020年に閉店してしまいました。
ということで、現在ある「ゆず庵」と「しゃぶ葉」の違いが気になりますね。
「ゆず庵」はデフォルトでしゃぶしゃぶの他に寿司の食べ放題がついています。また、一番高いランクの「黒毛和牛」のコースがあることが大きな違いです。
「ゆず庵」の方が寿司が付いている分、最低ラインの料金が高いですが、お寿司のクオリティはとても高いです。
それと、コロナの時代、衛生面ではバイキング形式ではなく「ゆず庵」のようにタッチパネルで注文するタイプの方が安心感があるかもしれません。
ランチタイムもディナータイムも食べ放題ランチの他にボリュームのある松花堂弁当や御膳メニューがあるのが特徴です。
足利店がオープンして以来、5回ほど夜の食べ放題で訪問していますが、ランチは1回だけです。
最新の訪問がランチなので、まずはランチの様子からご紹介します。
【ゆず庵足利店 しゃぶしゃぶ食べ放題ランチ】
ゆず庵
ランチもしゃぶしゃぶ食べ放題豚ロース🐖三元豚&鳥しゃぶ🐓鳥もも肉
ダシは2種類選択
寿司🍣唐揚げ、ソフトクリーム🍦タピオカミルク🥛も食べ放題
1,980円+税
時間制限100分
14:30までにin御膳セットもお得です
足利市 芳町#ゆず庵 #しゃぶしゃぶ食べ放題 #足利のランチ pic.twitter.com/DluMexPbDC
— 足利グルメAshikagagourmet (@ashikagagourmet) November 16, 2020
「ゆず庵」の外観
場所は芳町交差点の北西にあります。
店内は4人掛けのテーブル席
地域共通クーポン(紙のみ)取扱店です。
メニューから食べ放題コースを選んだら、個々の商品はタッチパネルから注文します。
食べ放題の制限時間はランチ・ディナーともに100分(1時間40分)、ラストオーダー80分(1時間20分)です。
【ゆず庵のランチメニュー】
ランチは食べ放題と御膳があります。
◆食べ放題ランチメニュー
ランチの食べ放題メニューは1,980円(税込2,178円)と安いですが、色々制限があります。
まず、ドリンク飲み放題は別料金になります390円(税込429円)。
注文できるお肉は、
- 「三元豚ロース」
- 「三元豚バラ」
- 「鶏しゃぶしゃぶ」
- 「若鳥もも」
の4種類だけです。
お寿司も
- にぎり5貫盛りなります(まぐろ、サーモン、イカ、エビ、オクラ)
- お昼のにぎり3貫盛り(赤貝、イカ、玉子)
- お昼の炙り3貫盛り(サーモン、イカ、とうもろこし)
- 野菜寿司3貫盛り(大根、とうもろこし、オクラ)
- サーモンたたき軍艦
- まぐろたたき軍艦
- 納豆軍艦
- シーサラダ軍艦
に限られ、まぐろやサーモンを単品で注文できません(*仕入れによりネタは異なります)。
その他のサイドメニューも限定されます。
食べ放題に含まれない一品料理は別料金で注文できます。
ランチの食べ放題メニューでは物足りない場合には、ノーマルの食べ放題も注文できます(価格はディナー共通)。
◆御膳ランチメニュー
御膳は季節により異なりますが参考までに2020年秋のメニュー
- 秋のゆず庵松花堂ランチ 980円(税込1,078円)
-
牛すき焼き膳 1,280
-
季節の上寿司御膳 1,480
-
お寿司とうどんすき膳 980円(税込1,078円)
【ゆず庵 しゃぶしゃぶ食べ放題ランチ】
始めにダシを2種類選び、鍋がセットされます。
選んだのは「焼きあご一番だし」と「ゆず庵昆布だし」。
〆におじや、うどん、ラーメンとあるので、何を食べるかによってスープを考えるのもいいかもしれません。
おだしの種類は季節により変わります。
なぜか、季節の逸品料理として松茸の茶わん蒸しをススメられたのでお願いしました。食べ放題料金に含まれています。
普通の茶わん蒸しの半分くらいのサイズです。味は美味しいです。
調味料はテーブルの上に並んでいます。
タッチパネルで肉や野菜を注文します。
調理が必要なもの以外はだいたい2~3分以内に運ばれてきます。
「三元豚ロース」
「三元豚バラ」
「鶏しゃぶしゃぶ」
若鳥もも肉
奥が「ゆず葱」、手前が「野菜盛合せ」(レタス・水菜・もやし・白菜)
薬味はねぎともみじおろし
一度に全部鍋に入れました!
牛なら半生でもいいですが、鶏と豚は煮すぎない程度に火を通さないといけないので、あまりしゃぶしゃぶという感じにはならなかったです^^
ごまは始めからサービスでついてきます。
テーブルの上にはポン酢とごまだれが置いてあります。
〆はラーメンにして、三元豚ロースも追加しました。
麺は表面がつやつやしているので一度茹でたものを持ってきてくれているのかな?
スープは焼あごだしで、余った薬味のねぎとごまを乗せたら、普通のラーメンになりました。美味しい♪
【ゆず庵 食べ放題ランチのサイドメニュー】
お寿司は2貫で1セット。軍艦のまぐろとサーモン。
回転寿司の100円皿より若干クオリティは高い感じがします。
ただ、ご飯ものは後からお腹に来るので、しゃぶしゃぶをメインにするのか、お寿司を一杯食べたいのか調整しながらでないと大変です。
鶏のから揚げ3個入り
居酒屋ならば280円メニューくらいのクオリティかな。
上のコースだと、串揚げがあるのですが、揚げ物は串揚げがおススメです。
ドリンク飲み放題を付けましたが、食事中は黒ウーロン茶とルイボスティーを注文。
食後はタピオカいちごみるく
ドリンクメニュー(別料金)
最後に「黒蜜きな粉のソフトクリーム」も注文。
大きさは小さいので、お腹がいっぱいでも食べられます。
【ゆず庵足利店 しゃぶしゃぶ食べ放題ディナー】
夜は最後に訪問したのが2017年なので、現在とメニューが異なっているかもしれません。参考までに。
上から2番目のコースは「国産牛」だったと思います。現在の牛コースは並寿司か上寿司のコースだけで、外国産牛と国産牛という区別はなくなっています。
だしは昆布とめんつゆ的なものだったと思います。
別の日は昆布だしと 麻辣火鍋
国産牛
*現在は「熟成牛」とあり、国産とは書いていないので外国産だと思います。
ランチにはない軟骨入り鶏つみれ
野菜もたくさんバラで注文
〆のおじやを注文
二人いないとおじやまではなかなかたどり着けない。
【ゆず庵足利店 食べ放題ディナーの寿司】
春の贅沢5貫盛り(単品の場合は780円)
明らかに豪華!
左から宇和島産真鯛のコブ〆、宇和島産真鯛、サクラエビ軍艦、瀬戸内産生シラス軍艦、まぐろとシラスのこぼれ寿司
こぼれてる~
炙り3貫盛り
これはランチでもありました。
単品にぎりでまぐろ、サーモン、まぐろ軍艦、納豆軍艦
にぎりのまぐろとサーモンは100円寿司よりもいいネタでした。
軍艦はランチでもあります。
【ゆず庵足利店 食べ放題ディナーのサイドメニュー】
たっぷりチーズのシーザーサラダ
串揚げは現在、えび、うずら、れんこんの3種類ですが、2017年当時は白身魚とかぼちゃもあって5本で1セットでした。なので、これ1品で結構お腹にたまるんですよね。
でも、串揚げは美味しいのでおススメです。
ばくだん納豆
小さな海鮮丼のようなメニュー。
これは、ランチでもあります。
プリン
チョコソフト
杏仁豆腐と抹茶ソフト
大きさを楊枝と比べてみました。
【ゆず庵足利店の感想】
野菜はシャキシャキ、鮮度は良いです。
お肉は今のところ黒毛和牛を食べたことないので、鶏、豚、普通の牛でいうとお値段なりです。感動するような美味しさではないですが、品質は悪くはありません。
今回のランチのお寿司はそれなりの品質ですが、上のコースになると本当に美味しいです。回転寿司から回らないお寿司屋さんにパワーアップするくらい違います。
食べ放題というとお肉をたくさん食べたいと思うかもしれませんが、サイドメニューが意外とクオリティが高いので、そちらに力を入れてしまうと鍋が二の次になり、結果的にコスパが悪くなる可能性があります。
特に、コースの値段が上がるほどサイドメニューも種類が増えて美味しさも増すので目移りしてしまうんですよね。
何度か通ううちに自分の好みが分かって来ると、バランスが取れるようになると思います。
くれぐれも食べすぎて気持ち悪くなったり、残さないように気を付けてください。
食事の味 ★★★3.9
お店の雰囲気 ★★★★ 4.2
清潔感 ★★★★ 4.2
接客 ★★★★ 4.2
コスパ ★★★ 3.9
総合 ★★★★ 4.08
*基準点(再訪あり)は4.0点/5.0点
このお店の情報、訪問した感想がございましたら、コメント欄へお寄せください。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【ゆず庵足利店へのアクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から3.5キロ6分、「太田桐生IC」から16キロ18分、東北道「佐野藤岡IC」から26キロ、25分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から2キロ、タクシー7分、東武伊勢崎線「足利市駅」から3キロ、タクシー11分。最寄りのバス停はありません。あしバスアッシー・中央循環線「アシコタウン足利」バス停から800m、徒歩8分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
◆地図
[スポンサーリンク]
【ゆず庵足利店周辺の関連記事】
◆芳町 ステーキ宮 足利芳町店
◆芳町 スイーツ&レストラン アンティーク
◆芳町 回転寿司 はま寿司
◆芳町 四季のそば 木曽路
◆芳町 お持ち帰りレストラン マイヨール
◆花園町 回転寿司スシロー足利店
◆久松町 レストランゆり久松町店
◆大月町 ステーキさく渡
◆山川町 台湾料理 四季紅 足利店
◆助戸・山川・あしこタウン周辺の記事一覧
【メニューで選ぶ】
◆すき焼き・しゃぶしゃぶが食べられるお店
◆寿司の記事
◆串揚げのあるお店
◆から揚げの食べられるお店
◆スイーツの記事一覧
【ジャンルで選ぶ】
◆ファミレス・ファーストフード・チェーン店
◆ドリンクバー・ドリンク飲み放題のあるお店
◆食べ放題メニューのあるお店
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆通し営業のお店
【観光スポット・エリアの周辺で探す】
◆鑁阿寺・足利学校周辺の記事一覧
◆ココファーム&ワイナリー・北関東道足利インター周辺の記事一覧
◆あしかがフラワーパーク周辺の記事一覧
◆佐野プレミアムアウトレット・佐野藤岡インター周辺の記事一覧
【足利のグルメを検索する】
足利市の美味しいお店・ランチ情報・おススメのおみやげ・観光スポット、地元民しか知らないマニアックな情報は「足利グルメのブログ」ashikagagourmet.comで検索!