アド街ック天国、モヤさまでもおなじみ、JR足利駅近くにあるレトロな食堂「勉強亭」のグルメレポートです。
最終更新日 | 2021/4/13 | 訪問日 | 計2回 2017/5・6月 |
【勉強亭 本店】基本情報
べんきょうてい ほんてん
住所:〒326-0053 栃木県足利市伊勢町3丁目2−3
TEL:0284-42-4907
公式サイトなし
【営業時間・定休日】
営業時間:11:30~14:30、18:00~21:00(L.O.)
定休日:火曜日
口コミ評価:Google 3.6点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆JR足利駅周辺でリーズナブルな和定食のあるお店を探している
◆足利のB級グルメ足利シュウマイを試してみたい
◆レトロな街の食堂が好き
[スポンサーリンク]
【地元民に愛されるレトロな裏路地にある定食屋さん 勉強亭本店】
「勉強亭本店」は、JR足利駅から徒歩5分ほどの裏路地にある定食屋さんです。
「出没!アド街ック天国」の足利編では、足利シュウマイを出すお店として紹介されていたので、ご存知の方も多いはず。最近では、「バナナマンのせっかっくグルメ」、「モヤモヤさまぁ~ず2」にも登場しました。
「足利シュウマイ」はお肉の入っていない玉ねぎと片栗粉を材料とする変わったB級グルメです。
この、「足利シュウマイ」は「噂のケンミンSHOW」でも取り上げられたので、足利観光に来る人にとって「勉強亭本店」で「足利シュウマイ」を食べるということが一つの目的になっているかもしれません。
そんな「勉強亭本店」は本来ならばブログでも初期に取り上げられるべきところ、実は管理人が「足利のシュウマイ」がそれほど好きではなく、ご縁がないまま3年ほど経過してしまいました(^_^;)
でも、永きに渡り地元民に愛されているからには、他にも美味しいメニューがあるのではないか?ということで今回お邪魔しました。
「勉強亭本店」の外観。
この周辺は一方通行が多いので、車で来店する場合はナビがあると便利です。
交通機関を利用する場合は、JR足利駅の北口を出て左の路地を200mほど進んでください。
店舗前に駐車場はありませんが、お店の前の十字路から駅方面(東急イン)の看板が出ている方へ20mほど進むとセブンイレブンの裏に3台分に「勉強亭」と書かれた駐車スペースがあります。
夜だと車に乗ったままでは看板が醜いかもしれませんが、Pと書いて白い資格で囲んだ道路側の奥の3台分です。
お店の前には案内図が出ています。
店内に入ると入口側にテーブル席、奥に小上がり席があります。
テレビあり、新聞あり。
お昼は近くの職場から来る常連さんが多そうです。
厨房はご主人が担当、配膳は奥様が担当しています。
【勉強亭本店のメニュー】
壁にはその日のおススメメニュー
テーブルにはレギュラーメニュー
シュウマイだけではなく定食屋さんにありそうなメニューは一通りあります。
定食にはない一品料理もプラス300円でご飯とお味噌汁を付けることができます。
えっ、どこにも「足利シューマイ」の文字がないって?
そうなんです。「勉強亭本店」で出している「足利シュウマイ」は、「からりこシュウマイ」というオリジナルの名称で呼ばれています。テイクアウトもできます。
でも、シュウマイを単品で食べる人はおそらく少数派で、人気があるのは「からりこセット」というソースかつ丼もついた定食です。
シューマイと合わせてソースかつ丼も足利のB級グルメの一つとして定着しつつあるので、一度に2倍楽しめるメニューです。
足利商工会議所が認定する「足利ブランド(足利のおもてなし)2015-2017」にも選ばれています。
しかしながら、私は「足利のシューマイ」がそれほど好きではなく、今回はスルーしました。
子供の頃は肉好きだったので、なぜ肉の入っていないシュウマイが頻繁に食卓に出るのか謎で、それ以来ある種のトラウマになっているのです^^
食べれば美味しいのですが、空腹の時は肉モードになっているので、ご飯のおかずとしてはあえて食べたいとは思わないというか。テレビで、ええぇぇっ?と声を上げた出演者と同じ疑問が子供の頃から続いています。
「勉強亭本店」で受けたサービスはポテトサラダでした♪
【勉強亭本店で注文したメニュー】
「からころシュウマイ」以外で注文したのはこちら。
「しょうが焼定食」850円
薄切りの豚ロース肉にたっぷりソースがかかっています。
甘辛いたれですが、醤油は控えめで優しい味付です。
2品目は単品で「アジフライ」480円を注文。
横に開いたアジではなく、そのまま3枚におろしたフライです。
魚の旨味がギュッと詰まった美味しいアジフライでした。
これはおススメです!
3品目は「かつカレー」900円
ここ数日、他店で食べ廻りすぎて飽きていたので、あえて「ソースかつ丼」にはしませんでした。
カレーのルーは家庭用の物に比べるとあっさりとしていました。
お肉はソースかつ丼に乗っているヒレ1枚分くらいかな。
小さい子供でも食べやすい感じのカレーです。
その後も何度かお店の前を通りましたが、観光客よりもむしろ近隣の地元民に愛されているお店ですね。
お昼は近くのサラリーマン、夜は子連れファミリーやお酒のおつまみを求めてやってくる人etc…
一過性の人気ではなく、二世代、三世代と愛され続けているお店でした。
【勉強亭本店 お店の感想】
駅には近いものの、車社会の足利では表通りから目立たない場所にあると近所でもなければなかなか立ち寄る機会もありませんでしたが、とても素朴で家庭的な雰囲気が長く愛される理由なのでしょう。
味付も毎日食べても飽きないように、外食続きでも体を壊さないように、あえて優しい味付で気を遣っているのかなと感じました。
今日は外食するぞ!と意気込んで行くタイプのお店ではなく、普段は家庭で食べているものを今日は自分で作らないで「勉強亭本店」で食べて来よう、そんなお店だと思います。
食べログ的には3.0点/5.0点
【足得パス 2022-2023年度版 協賛店】
「勉強亭本店」では、足得パスの提示でお食事の方に選べる小鉢一品のサービスがあります。
*情報は掲載時のものです。
変更されている場合がございますので、お出かけの際には事前に店舗・施設にご確認ください。
【勉強店本店へのクセス】
◆車
北関東道「足利IC」から5キロ11分、「太田桐生IC」から7.5キロ14分、東北道「佐野藤岡IC」から18キロ、25分。
ドラぷら
◆電車
JR「足利駅」から200m徒歩3分、東武伊勢崎線「足利市駅」から1キロ徒歩12分、タクシー5分、又はあしバスアッシー中央循環線「JR足利駅」下車、徒歩3分。
Yahoo!路線情報・あしバスアッシー時刻表
地図
[スポンサーリンク]
【勉強亭本店周辺の関連記事】
◆永楽町2丁目 激渋居酒屋 鳥の巣
◆伊勢町3丁目 中華料理 光楽菜館
◆伊勢町3丁目 インドレストラン&バー ジャムナ オープン
◆伊勢町1丁目 和ダイニング 一蔵
◆伊勢町1丁目 デカ盛り食堂 グリルやまとや
◆通1丁目 うなぎ 鳥常本店
◆伊勢町1丁目 うなぎ 第2鳥つね
◆伊勢町3丁目 とんかつ栄
◆鑁阿寺・足利学校・JR足利駅周辺
【メニューで選ぶ】
◆とんかつ・揚物のあるお店
◆から揚げの食べられるお店
◆しょうが焼きが食べられるお店
◆お惣菜の記事一覧
【ジャンルで選ぶ】
◆足利の定食屋の記事一覧
◆B級グルメの記事一覧
◆ご当地グルメの記事一覧
◆ランチ営業のあるお店の記事一覧
◆老舗・レトロなお店
◆足利うまいもの会のお店
【足利のグルメを検索する】