【ケンミンshowでおなじみ 足利のシュウマイ】
シュウマイとは、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心~wikiより
でも、足利のシュウマイは違います(^o^)
足利市のグルメ情報、観光情報、定番のおみやげ情報、おススメランチをご紹介。足利の食い倒れレポート♪ 管理人独自のランキングもあります。
シュウマイとは、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心~wikiより
でも、足利のシュウマイは違います(^o^)
2010年を過ぎたくらいだったか、新しい佐野ラーメン店が雨後の竹の子のように増え、それが意外と美味しい店ばっかりなので驚きです。
でも、年配の方はあまり新しいお店を開拓しないのか、20年くらい前の記憶のままで、ここが一番好きという方が多いですね。
佐野の人とどこのラーメンが一番おススメかという話をすることがありますが、おぐら屋が話題に上ることはあります。とはいえ、「最後は人それぞれ、好みが違うからね。」で締めくくられます^^
おぐらや
住所:〒327-0102 栃木県佐野市出流原町993-1
TEL:0283-25-1128
公式サイトなし
営業時間:11:00~19:00
(麺・スープが無くなり次第終了)
定休日:月曜日
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆佐野ラーメンの超有名店で一度味わってみたい
◆大きくて食べ応えのある餃子が好き
◆出流原弁天池・赤見周辺の観光の帰りに
最終更新日:2021/3/8
訪問日:2021/2他10回以上
足利グルメグランプリの記事を書いている時に、
受賞したメニューが「あしかが逸品堂」で味わえると知り、
他にどんなメニューがあるのか気になってお邪魔しました♪
食べログで高評価の佐野ラーメンを上から攻めようシリーズ♪
第2弾は「ゐをり」です。
ゐをり」は、ここ5年前後でニューオープンしたお店で、最近の佐野ラーメンの特徴である、透明ですっきりとしたスープ、
つるつる、シコシコで茹ですぎて伸びていない平打ち麺が特徴です。
それと、おしゃれな店内、デザートもあって、女性に人気のお店です。
最終更新日:2020/4/26
訪問日:2014/11月他4回
“【佐野】創作系佐野ラーメンのお店 “麺家ゐをり”” の続きを読む
最終更新日 | 2020/11/23 | 訪問日 | 2013/2月他4回 |
てうちらーめん かめよし
住所:〒327-0844 栃木県佐野市富岡町372−5
TEL:0283-24-8775
公式サイトなし
営業時間
平日11:00~14:00 19:00~26:00(L.O.25:50)
土日祝11:00~14:00 18:00~26:00(L.O.25:50)
定休日:火曜日
口コミ評価:Google 3.8点/5.0店
◆深夜2時まで営業している佐野ラーメン店では貴重はお店
◆アルコール類とおつまみが充実
◆もつ煮が美味しい!
今回は、群馬県渋川市にある日本一のモツ煮!と言われる
「永井食堂」にお邪魔しました♪
関越道赤城ICから国道17号沿いを車で5分のところにあります。
スキーの帰りには便利ですね。
*2013年8月「ケンミンshow」で取り上げられたそうです♪
えびす講も西宮神社も兵庫だけではありません♪
えびす講は、毎年11月19日・20日にえびす様を祀った神社(西宮神社)で行われる足利市のイベントです。
*2020年度はコロナウィルス感染症拡大防止のため中止が決定しました。
11月19日夜に、足利市の西宮神社に行ってきました♪