食べログで高評価だったDELICEに行った際、
レジにおせち料理のお知らせがあったので、注文してみました♪
3重の洋風おせちで、20,000円也
2013年、2014年と続けておせちを注文しました。
足利市のグルメ情報、観光情報、定番のおみやげ情報、おススメランチをご紹介。足利の食い倒れレポート♪ 管理人独自のランキングもあります。
食べログで高評価だったDELICEに行った際、
レジにおせち料理のお知らせがあったので、注文してみました♪
3重の洋風おせちで、20,000円也
2013年、2014年と続けておせちを注文しました。
最終更新日 | 2019/6/1 | 訪問日 | 2013/12月 他2回 |
かしこうぼう しとろん ぷらりーね
住所:栃木県足利市通2丁目2656-3
TEL:0284-42-5613
公式サイトなし
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日、第3木曜日
口コミ評価:Google 3.4点/5.0点
◆モンドセレクション銅賞を受賞した女性パティシエのいるお店
◆焼き菓子のおみやげが好評
◆2階のカフェでは大食い自慢御用達のパフェがある
“【足利】菓子工房 シトロン・プラリーネ” の続きを読む
最終更新日 | 2017/11/6 | 訪問日 | 2013/11月中旬 |
ほてるわかさ
住所:〒326-0812 栃木県足利市大門通2374−1
TEL:0284-43-0333
公式サイト
1泊2食付 5,350円~7,700円 お一人様〇 素泊まり〇 自炊×
1泊朝食付 4,050円~
*朝食はホテル内バイキング、夕食は近隣の提携レストラン4か所から選べます。
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆鑁阿寺・足利学校・市立美術館徒歩圏内のホテルを探している
◆格安でサービスの良いビジネスホテルが良い
◆周辺の飲食店が充実しているホテルが良い
“【足利】鑁阿寺目の前 “ホテルわかさ” 宿泊レポ” の続きを読む
最終更新日 | 2016/4/15 | 訪問日 | 2014/11月他20回以上 |
たいりくしょくどう さのてん(ちょうせんはんてん さのいんたーてん)
住所:〒327-0821 栃木県佐野市高萩町1342−5
TEL:0283-23-1152
公式サイト
テイクアウトOK
コロナ期間中は11:00~21:20L.O.(22:00閉店)です
営業時間:11:00~23:30(L.O.)
ランチ 11:00~15:00(日・祝日を除く)
定休日:無休
口コミ評価:Google 3.7点/5.0点
◆東北道佐野インター近くでお店を探している
◆夜遅くまで営業しているお店を探している
◆焼肉が好き
“【佐野】焼肉 大陸食道 佐野店 (旧 朝鮮飯店 佐野インター店) ★★★” の続きを読む
*2019年は11月22~24まで栗田美術館で「足利産新そばまつり」が開催されます⇒11月末のイベント参照
*2017年からは会場での食べ比べではなく店舗周遊型に変わりました。初心者は全36参加店舗のうち5店舗以上で食べてスタンプを集める⇒応募⇒景品が当たる!そば通は河北チーム(22店舗)・河南チーム(14店舗)からそれぞれ5店舗以上で食べて応募⇒豪華景品が当たる!という仕組みになりました。 ⇒詳細はこちら
最終更新日 | 2016/6/23 | 訪問日 | 2013/7月 |
めんはんてん ひろりんらーめん
住所:栃木県足利市八幡町1-11-1 美咲ビル 1F
TEL:0284-64-7018
公式サイトなし
*閉店しました 同じ場所に2016/4/21に「らーめんうさぎ」がオープン
足利のお米と麦を使用したお酒「古都足利」の紹介です。
最終更新日 | 2022/12/8 | 訪問日 | 2013/4月上旬 |
いずるはらべんてんいけ
住所:〒327-0102 栃木県佐野市出流原町1117
TEL:0283-25-0410(福寿荘売店)
公式サイト
営業時間:10:30~16:30
定休日:月曜日
口コミ評価:google 3.9点/5.0点
◆北関東でプチパワースポット巡りをしたい
◆軽くハイキングをしながら山の神社にお参りしたい
◆佐野市内で湧水を汲む場所を探している
2010年を過ぎたくらいだったか、新しい佐野ラーメン店が雨後の竹の子のように増え、それが意外と美味しい店ばっかりなので驚きです。
でも、年配の方はあまり新しいお店を開拓しないのか、20年くらい前の記憶のままで、ここが一番好きという方が多いですね。
佐野の人とどこのラーメンが一番おススメかという話をすることがありますが、おぐら屋が話題に上ることはあります。とはいえ、「最後は人それぞれ、好みが違うからね。」で締めくくられます^^
おぐらや
住所:〒327-0102 栃木県佐野市出流原町993-1
TEL:0283-25-1128
公式サイトなし
営業時間:11:00~19:00
(麺・スープが無くなり次第終了)
定休日:月曜日
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆佐野ラーメンの超有名店で一度味わってみたい
◆大きくて食べ応えのある餃子が好き
◆出流原弁天池・赤見周辺の観光の帰りに
最終更新日:2021/3/8
訪問日:2021/2他10回以上
食べログで高評価の佐野ラーメンを上から攻めようシリーズ♪
第2弾は「ゐをり」です。
ゐをり」は、ここ5年前後でニューオープンしたお店で、最近の佐野ラーメンの特徴である、透明ですっきりとしたスープ、
つるつる、シコシコで茹ですぎて伸びていない平打ち麺が特徴です。
それと、おしゃれな店内、デザートもあって、女性に人気のお店です。
最終更新日:2020/4/26
訪問日:2014/11月他4回
“【佐野】創作系佐野ラーメンのお店 “麺家ゐをり”” の続きを読む
最終更新日 | 2019/5/4 | 訪問日 | 2013/4月他 30回以上 |
しんなかほんてん
住所:〒326-0814 栃木県足利市通2丁目2756
TEL:0284-21-3088
公式サイトなし
*2019年2月末で閉店しました
営業時間:
定休日:
口コミ評価:まだ口コミはありません ―点/5.0点
◆足利市商工会議所周辺でランチのあるお店を探している
◆街の中にある昔ながらの素朴なお蕎麦屋さんが好き
◆かつ丼、カレーライスも気になる
“【足利】蕎麦・うどん 新仲本店 [閉店]” の続きを読む
最終更新日 | 2016/5/1 | 訪問日 | 2013/3月他5回 |
ぱんこうぼう ふろいで
住所:〒326-0067 栃木県足利市江川町2丁目13−21
TEL:0284-41-8019
公式サイトなし
営業時間:9:30~18:30
定休日:月曜日、第1・3日曜日
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆大納言ラウンドという大判焼きのような筒型のパンが一番人気
◆具材いろいろ家庭的な惣菜パンが多い
◆入口の看板の人形が怖いと評判
“【足利】パン工房 Freude フロイデのパン ★★★+ ” の続きを読む
つづいては、「正一位霊験稲荷社」です。
正面入り口の「學校門」をくぐると、孔子立像の横(北側)にあります。
足利学校の見取り図には表示されていないのですが(2013年当時)、こんなところに稲荷神社があったのか???と、小学校時代の記憶にはありませんでした。
最終更新日:2023/5/16
訪問日:2023・2021他 4回
足利の観光名所ってどこですか?と聞かれれば、
足利市民は「足利学校」と答えることが多いと思いますが、意外にも、中に入って参観したことのある市民は少ないかもしれません。
(児童生徒の課外授業を除いて)
最新情報はお出かけ前に公式twitterでご確認ください。
※2013年と2023年の写真が混在していますが、整理が終わるまでしばらくお待ちください。
下野國一社八幡宮内にある境内社、「門田稲荷神社」のご紹介です。
同じ敷地内にある境内社の扱いで、門田稲荷は御朱印もありませんが、
別の神社のような雰囲気です。
“【足利】三大縁切稲荷 門田稲荷神社” の続きを読む
下野國一社八幡宮は、源姓足利氏誕生の地として知られています。
「下野國一社」ですから、栃木県で最も大きく由緒ある八幡宮です。
八幡宮といえば、勝負の神様ですので、必勝祈願、合格祈願のご利益があります。
御由緒については一番下に記載しています。
夕方、足利市内を走っていたら、
織姫山の方に明かりが見えたので、
ひょっとして織姫神社ってライトアップされてるの?
と思って確かめに行きました♪
境内へは229段の階段ではなく、横の駐車場からです^^
野上の「上人の水」を汲みに行った帰り、
「道の駅どまんなかたぬま」の前を通ると、
店は閉まっていましたが、イルミネーションがありました。
“【佐野】道の駅 どまんなかたぬま 冬のイルミネーション” の続きを読む
最終更新日 | 2019/6/1 | 訪問日 | 2013/2/25 |
そううんようかんほんぽ
住所:〒326-0816 栃木県足利市緑町1丁目3261
TEL:0284-21-4771
公式サイト
営業時間:9:30~18:00 ※売り切れ次第終了
定休日:水曜日、その他臨時休業あり
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆羊羹用のあんこに吉野葛をつなぎに使った栗の入った羊羹
◆甘さ控えめで上品な味
◆あんこがそれほど好きでなくても美味しく食べられる
最終更新日 | 2020/11/23 | 訪問日 | 2013/2月他4回 |
てうちらーめん かめよし
住所:〒327-0844 栃木県佐野市富岡町372−5
TEL:0283-24-8775
公式サイトなし
営業時間
平日11:00~14:00 19:00~26:00(L.O.25:50)
土日祝11:00~14:00 18:00~26:00(L.O.25:50)
定休日:火曜日
口コミ評価:Google 3.8点/5.0店
◆深夜2時まで営業している佐野ラーメン店では貴重はお店
◆アルコール類とおつまみが充実
◆もつ煮が美味しい!
冬のあしかがフラワーパークその2は、
あしかがフラワーパーク内のお土産ショップにある、鉢植えのお花や多肉種です♪
この時は1月末で、ボタンやパンジーなど、園内は一番地味な地味でしたので、
お土産ショップの方が色とりどりのお花の鉢がありました^^